「従業員満足(ES)による、顧客満足(CS)の向上」日本経済新聞記事より 日本経済新聞の「ビジネスレッスン」第15面の、「スイッチオン・マンデー」のコーナーで、「社員の満足度企業が調査 成果主義直し顧客満足も」という記事が載っていました。(画像をクリックすると、別ウインドウ... 続きを読む
ヨーグルトは、乳酸菌の増殖で、出来ました。ビールや、泡盛の増殖菌があったらなぁ。 2007年2月5日(月)、昨日、仕込んだ、ケフィアの「はじめてセット」で作った、ヨーグルトです。 1晩置くと、豆腐のように固まり、瓶を叩いて揺すってみても、牛乳の時のような、揺れやこぼれはありません。... 続きを読む
ケフィアのヨーグルト「はじめてセット」で、自宅でヨーグルトを作ります。 自宅で、ヨーグルトを作ることになりました。ヨーグルトを作る目的は、ずばり、美容のためです。 ヨーグルト作りは、松葉博雄ではなくて、娘の発案です。材料は、牛乳1本180ccを3本使います。 牛乳を、3本... 続きを読む
キングコングが故郷の空で見た満月を、神戸三宮の国際会館ビルに浮かぶ満月で連想しました 夕方頃です。センタープラザビルから東の空を、ふと見上げると、月が出ています。今夜は、満月です。センタープラザビルから見ると、2月の満月は、国際会館の高いビルの脇から昇っています。 ビルの谷間に月が出る... 続きを読む
沖縄 潮見表:那覇港基準潮見表(満潮・干潮) 「日の出入・月の出入・月齢」付き 2007年潮見表 海は、約6時間のサイクルで、満潮と干潮を繰り返しています。 この「潮汐表」は、満潮、干潮の時刻と海面の高さを表しています。潮位は、水深ではなく、海面... 続きを読む
南あわじ市 丸山漁港 魚彩館で 獲れたての食材で 夕ご飯を作ります。 南あわじ市丸山漁港 魚彩館 で 獲れた食材で夕ご飯です。淡路島の阿那賀、丸山漁港の食材で、ガシラの煮付け、穴子の付け焼き、かぶらの浅漬け、かぶらの葉の炒め物、沖縄のもずく、鯛茶漬け、鯛の刺身、鯛の味噌... 続きを読む
梅の花は、記録的な暖冬により、例年より2週間ぐらい早いペースで、咲いています。 2007年2月5日(月)日中に見る梅と違って、夜に見る梅の艶やかさを見てください。 梅の花は、根元に近い、下の方から、ゆっくりと、温度が温かくなるにつれて、上の方に花開いていきます。 2007年2月は... 続きを読む