神戸三宮センタープラザ14階の事務所はまるで温室です。2月でもポインセチアとシャコバサボテン(サニーブライト)の花が咲きます。 クリスマスの頃にさんプラザコンタクトレンズの眼鏡店に飾っていたポインセチアを、事務所のあるセンタープラザ14階に持ってきていました。 ポインセチアはメキシコ原産の植物ですが、下の方の緑色の葉と、上の方... 続きを読む
神戸三宮センター街の「万平」のお寿司を介護の話を聞きながら、食べました。 2007年2月6日(火) 三宮センター街に面した、お寿司「万平」さんには、お弁当をよく買いに行きます。 「万平」のお弁当は、プラスチックの容器で渡され、容器が溜まってくると、よく洗って、「万平」さんに... 続きを読む
明石「魚の棚」で、子持ち飯蛸、タチウオ、ガシラ、カレイ、サザエを見て周る 明石「魚の棚」はで市場調査です。 明石駅を降りて、海の方向に行くと、すぐに明石港があります。以前、明石大橋が架かっていない時代には、ここから、淡路島にフェリーボートが頻繁に往来していました。 明石駅か... 続きを読む
「従業員満足(ES)による、顧客満足(CS)の向上」日本経済新聞記事より 日本経済新聞の「ビジネスレッスン」第15面の、「スイッチオン・マンデー」のコーナーで、「社員の満足度企業が調査 成果主義直し顧客満足も」という記事が載っていました。(画像をクリックすると、別ウインドウ... 続きを読む
ヨーグルトは、乳酸菌の増殖で、出来ました。ビールや、泡盛の増殖菌があったらなぁ。 2007年2月5日(月)、昨日、仕込んだ、ケフィアの「はじめてセット」で作った、ヨーグルトです。 1晩置くと、豆腐のように固まり、瓶を叩いて揺すってみても、牛乳の時のような、揺れやこぼれはありません。... 続きを読む
ケフィアのヨーグルト「はじめてセット」で、自宅でヨーグルトを作ります。 自宅で、ヨーグルトを作ることになりました。ヨーグルトを作る目的は、ずばり、美容のためです。 ヨーグルト作りは、松葉博雄ではなくて、娘の発案です。材料は、牛乳1本180ccを3本使います。 牛乳を、3本... 続きを読む
キングコングが故郷の空で見た満月を、神戸三宮の国際会館ビルに浮かぶ満月で連想しました 夕方頃です。センタープラザビルから東の空を、ふと見上げると、月が出ています。今夜は、満月です。センタープラザビルから見ると、2月の満月は、国際会館の高いビルの脇から昇っています。 ビルの谷間に月が出る... 続きを読む