節分の太巻き、恵方は北北西で、摩耶山の方向を向いて、黙って丸かじりが正しい巻き寿司の食べ方でした 今日は節分の日です。節分の日には、いつの頃からか、節分の日にはお寿司を丸かじりする風習が定着してきています。これは、一定の方向を向いて、お寿司を丸かじりすると、無病息災の効果があることとなっています。... 続きを読む
淡路島へドライブ(神戸~阿那賀)大鳴門橋、「道の駅うずしお」で昼食 2007年2月1日(木)のお休みの日は、春が近づいているような、ウキウキとした気分になり、近隣ドライブに行くことになりました。 最近、ドライブを控えた理由は、修士論文の完成に向かって、お休みの日は、学... 続きを読む
東風(こち)吹かば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ 外を見れば、梅が少しずつほころび始めました。間もなく春です。 梅を見ていて、疑問が沸きます。本来、虫を誘って受粉することが、花が咲く大きな要因です。 それが、まだ、啓蟄にもならないうちに、梅の花が咲い... 続きを読む
「寿司三昧わたなべ」で、瀬戸内の旬のお魚料理を頂きました 古代オリエンタル美術を岡山市立オリエント美術館で鑑賞したあとは、美術館の中にある喫茶店で、お茶を飲み、夕刻になると、「寿司三昧わたなべ」に行ってきました。 「寿司三昧わたなべ」は、お寿司屋さんです。 ... 続きを読む
吉村作治「早大エジプト発掘40年展」を岡山市立オリエント美術館 アラブの民族衣装を着れば石油王に変身 岡山駅の「さんすて岡山」の「宝屋」ラーメンを食べた後は、美術鑑賞になります。 行った先は、岡山市立オリエント美術館です。 今、展示している、メインテーマは、古代のメソポタミア文化の展示をやっていま... 続きを読む