沖縄の海から、残暑お見舞い申し上げます(4) 海底に眼を移してみると、ところどころ、藻が茂っていることが分かります。 藻も、食べられる藻もあれば、食べられない藻もあります。食べられるのは、海ブドウや、モズクの藻です。 藻が茂る白い砂地には、貝が隠... 続きを読む
沖縄の海から、残暑お見舞い申し上げます(3) 小魚の群れは、何かの拍子に、さっと向きが変わり、一瞬、銀色の鱗が揃ったようにピカリと光る所は、見事です。 この小魚の群れの中に、リーダーがいるのでしょうか?リーダーが、「次は右を向いて、次は左を向いて... 続きを読む
沖縄の海中より、残暑お見舞い申し上げます(2) 水中眼鏡は、最近では、ゴーグルと言います。ゴーグルを着けて、海に入ってみると、沖縄の海の中は、透明度の高い、遠くまで見える、別世界が広がっています。 小さな魚が、それより大きい魚の餌になり、さらに、も... 続きを読む
広島県三原市須波西町の「みはらし温泉」で、小柳ルミ子の「瀬戸は日暮れて、夕焼け小焼け♪」を歌っています。 近隣ツアーです。お盆休みを利用して、広島県三原市の「みはらし温泉」に行くことにしました。 車で行くので、渋滞が心配ですが、前もって調べた高速道路情報では、「まず大丈夫」ということで、車で行くことにしま... 続きを読む
神戸市ポートアイランドスポーツセンターで行われた「全国国公立大学選手権水泳競技大会」に、兵庫県立大学水泳部から、選手が出場しています 2007年8月8日(水)に、「第54回全国国公立大学選手権水泳競技大会」に、応援に行きました。 2004年8月には、「第51回全国国公立大学選手権水泳競技大会」の応援に行きました。 兵庫県立大学水泳部... 続きを読む
沖縄の海中より、残暑お見舞い申し上げます(1) 「暑い日には、どのように過ごせばよいか」と、子どもの時に、考えたことを思い出します。 水中眼鏡を持って、川に遊びに行ったり、海に潜りに行ったり、その後、冷えたスイカを食べて、暑さをしのいだりしたことを... 続きを読む