「飛鳥Ⅱ」のクリスマスクルーズは、神戸港を出港して、静岡の「清水の次郎長」で有名な清水港に向かいます 【従業員投稿】 11時ごろに窓の外を見ると、神戸・三宮のビルの合間に、大きな船が見えました。 インターネットで調べてみると、クリスマスクルーズに向かう「飛鳥Ⅱ」でした。 「飛鳥Ⅱ」といえば、12月10日に煙突火災事故... 続きを読む
いい写真 撮りたいな:マラソンの王者の冠に使われるオリーブ 毎朝のフルーツジュースの絞った残りを、オリーブの木の下に、肥料として、あげていたら、オリーブの木がお礼の記しに、オリーブ油が満ちたオリーブの実を付けてくれました。 &nbs... 続きを読む
沖縄での自給自足の食料作りは、メザシ作りと白菜の塩漬けに挑戦しています 第92回沖縄訪問(9) 沖縄での自給自足の食料作りは、メザシ作りと白菜の塩漬けに挑戦しています。 【残波ロイヤルホテルでの結婚披露宴では、沖縄風の披露宴の進め方で、飲んで、祝って、踊っての大騒ぎでした その9】 2007年1... 続きを読む
いい写真 撮りたいな:花の色の七変化「ランタナ」の花 沖縄にも、神戸にも、ランタナの花が咲いています。 野鳥がランタナの実を食べて、あちらこちらの広範囲に種を蒔いたのかもしれません。 神戸の庭で見るランタナの花は、小さな可愛い花弁で、これが... 続きを読む
広島県尾道市の名物、茹で蛸の刺身、穴子の炭焼き、小魚の南蛮漬けをお土産に頂きました 広島県の尾道に行った身内から、お土産を頂きました。 瀬戸内海の美味しいものは、魚です。 尾道ラーメンは、有名ですが、スープの出汁は、魚で取っています。 今日、いただいたのは、尾道の茹で蛸です。 小魚の... 続きを読む
シーズー犬りんりんの鼻が乾くときは、体調が悪い時です 松葉博雄は、風邪を引いてしまいました。 しんどくて、立てなくなり、しばらく自宅で静養しています。 一日、寝ていると、りんりんが寄ってきます。 心配そうに見つめて、励ましてくれている気持ちが、伝わってき... 続きを読む
アロエを鉢で育成し、お酒の飲みすぎの時には、茎を生薬として、食べています 2007年12月5日(水)沖縄で、お酒をたくさん飲んでいる人が、「内臓が弱ったときには、アロエがいいよ」と教えてくれました。 自宅でアロエの苗を育てています そこで、松葉博雄は、神戸の自... 続きを読む