MBAの会:大寺まり子さんは、兵庫県立大学(神戸商科大学)大学院の経営学科、小西一彦先生の同門生です。執筆の打ち合わせをしました 兵庫県立神戸商科大学(現兵庫県立大学)の小西一彦先生の同門生である、大寺まり子さんと、原稿の打ち合わせをしました。 小西一彦先生は、「マーケティングの理論と実践」の改訂版を計画中です。そこで、門下生は... 続きを読む
さんプラザコンタクトレンズの1階ケア用品店では、「2008年福袋」と「新春ガラポン抽選会」の準備をしています 【従業員投稿】 三宮の街は、クリスマスの飾り付けから、お正月の飾り付けになって、三宮センター街を行き交う人も増えてきました。 年の瀬が近づいてきたので、さんプラザビルの1階にある、ケア用品店では、お正月の準備を始めま... 続きを読む
丹波篠山産の黒豆で炊く、丹波黒豆煮の作り方 お休みの日を使って、奥さんが、お正月用の黒豆を炊くことになりました。 今年の丹波篠山産の黒豆は、天候が災いし、高値になっています。わずか1キロの黒豆で、5400円です。 黒豆をふっくらと、甘く、黒艶っ... 続きを読む
地球環境問題、CO2排出削減を心配しながら、「選べる便」で届いた舞の海のブランドの「ちゃんこ」を頂きました 「選べる便」で、夕方の時間指定をして、段ボール箱に入った、ちゃんこ鍋のセットが届きました。 すべての食材は、種類ごとに真空パックにされ、後は、鍋とコンロがあれば、包丁もまな板もいらない、ほぼ完成品にな... 続きを読む
「企業経営者大学の教壇に 生の声届けて人材獲得」:日本経済新聞 2007年12月24日(月)の日本経済新聞朝刊の「SWITCH ON MONDAY(スイッチオン・マンデー)」の「シグナル発見」のコーナーに、「企業経営者大学の教壇に 生の声届けて人材獲得」という記事... 続きを読む
さんプラザ3階の鏡の広場特設ステージで、「クリスマスコンサート」が開催されました 【従業員投稿】 いつものようにお仕事をしていると、音楽が聞こえてきました。 さんプラザコンタクトレンズの総合受付の近くにある、「鏡の広場特設ステージ」で、クリスマスコンサートが行われていました。 心を癒す、「♪やさし... 続きを読む
牡丹鍋は、味噌味の出汁が味の決め手です。そごう神戸店の専門店で味噌だれを買いました 2007年12月19日(水)のことです。四国の香川県の讃岐市の知人の方から、ご主人が鉄砲で仕留めた、イノシシのお肉を、牡丹鍋用にスライスして、送って頂きました。 イノシシのお肉を、牡丹鍋用にスライスし... 続きを読む