沖縄の恩納村の海は、シケが続き、船で漁が出来ません。こんなときには工夫をして、あるもので酒の肴を作ります 第95回沖縄訪問(11) 沖縄の恩納村の海は、時化が続き、船で漁が出来ません。こんなときには、工夫をして、あるもので酒の肴を作ります。今夜は、サンマを刺身にし、大根をすり下ろし、和え物が出来ました。 【第95回沖縄訪問は、晴天... 続きを読む
うるま市の「ステーキハウス・キャピタル」でステーキを食べ、沖縄市字登川の「小浜養蜂場」で小浜美佐子社長の養蜂の話を聞きました 第95回沖縄訪問(10) うるま市の「ステーキハウスキャピタル」でステーキを食べ、沖縄市字登川の「小浜養蜂場」で小浜美佐子社長の養蜂の話を聞きました。【第95回沖縄訪問は、晴天に恵まれましたが、カーナビに振り回されました その... 続きを読む
いい写真 撮りたいな:光は何を照らしているのでしょうか? ルネッサンスリゾート・オキナワのカフェテラスで、ランプの光源と調味料のガラス容器の3つを重ねて、いい写真を撮るレッスンを受けています。 光は、どこに行き、光は、何を照らして... 続きを読む
神戸市灘区の高羽幼稚園の園児たちは、スズメが集まると、喜んで見ています 2008年3月6日(木)少しずつ春らしくなってきました。梅の花は、ほぼ満開です。毎日、お米を炊いてご飯を食べていますが、時には余ることがあります。 お米が大切な時代に育った松葉博雄としては、お米を残す... 続きを読む
恩納村産のパッションフルーツの収穫時期です。お昼ご飯は、うるま市の「ステーキハウスキャピタル」でステーキを頂きます 第95回沖縄訪問(9) 恩納村産のパッションフルーツの収穫時期です。お昼ご飯は、うるま市の「ステーキハウスキャピタル」でステーキを頂きます。 【第95回沖縄訪問は、晴天に恵まれましたが、カーナビに振り回されました その9】 ... 続きを読む
社長と飲みたいな:コミュニケーションをノミュニケーションを春休みに積極的に行っています。今夜は、ビールよりも、焼酎「朝日」を選びました。 社長と飲みたいなと、社員にもっと思ってもらおうと、コミュニケーションをノミュニケーションを春休みに積極的に行っています。今夜は、ビールよりも、焼酎「朝日」を選びました。 社長と飲みたいな、という気持ち... 続きを読む
沖縄料理 豚肉三枚肉煮込み、ハモ味噌煮込み、アーサー汁の味付けをしてみました 沖縄料理 豚肉の三枚肉の煮込み、ハモの味噌煮込み、アーサー汁の味付けをしてみました。 これから、前兼久の狭い集落の道を通って、 朝日会に行くことになります。朝日会に行く途中、 狭い道でちょっと道を譲っ... 続きを読む