ステーキハウス「キャピタル」の昼食サービスは、1200円で本格的な調理でした。2月としては異常な高温となり、真夏のような暑さになりました。バナナの実は温度が上がると肥えてきます 第105回沖縄訪問(10) ステーキハウス「キャピタル」の昼食サービスは、1200円で本格的な調理でした。2月としては異常な高温となり、真夏のような暑さになりました。バナナの実は温度が上がると肥えてきます。 【寒さを避けて、花粉... 続きを読む
大阪市立大学大学院創造都市研究科では、博士(後期)課程の2年目の3月末までに、予備論文審査申請をします 今日は、仕事が終わった後、明石芳彦先生のゼミで、大切な演習がありました。 博士(後期)課程の2年生の終わりには、学位論文提出の準備が始まります。 3月の末までには、予備論文審査申請のために、これまで研... 続きを読む
島田紳助さんが突然、金城家に「こんにちは」と訪れてきました。第105回沖縄訪問(9) 島田紳助さんの突然の訪問です。テレビ東京の「なんでも鑑定団」でお馴染みの島田紳助さんが、突然、金城家に「こんにちは」と訪れてきて、金城千賀子さんと雑談しています。早速、記念写真を撮りました。 その9】... 続きを読む
従業員 朝礼優秀賞 2009年2月:松葉眼科・さんプラザコンタクトレンズ 2009年2月、従業員の朝礼優秀賞は、さんプラザコンタクトレンズスタッフのOさんでした。 顧客満足をどのように計測するか、研究者によって様々な定義がなされています。現在、もっとも支配的なのはOlive... 続きを読む
金柑の実を「恩納の駅」で買ってきて、金城千賀子さんに手伝ってもらい、一晩砂糖水に浸け、明日は蜂蜜で煮込みます。風邪の咳止めに使います 第105回沖縄訪問(8) 金柑の実を「恩納の駅」で買ってきて、金城千賀子さんに手伝ってもらい、一晩砂糖水に浸け、明日は蜂蜜で煮込みます。風邪の咳止めに使います。 【寒さを避けて、花粉症を避けて、インフルエンザを避けて、冬は沖縄... 続きを読む
2009年の立春の後、六甲山の山裾から、ミカンの輪切りを求めて、メジロ、ウグイスがやって来ます。ヒヨドリは、図体が大きいので、メジロやウグイスは、ミカンを取られてしまっています 春の訪れは、気温の上昇だけでなく、周りに寄ってくる小鳥の声でも、分るようになりました。 六甲山の山裾から飛んでくる小鳥にご褒美に、梅の木にミカンの輪切りを枝に刺してあげました。 メジロかウグイスか、い... 続きを読む
恩納村の山岳 畑にしても 赤土のため、育つ農作物は限られ、 恩納村の山岳を切り開き、畑にしています。赤土のため、育つ農作物は限られ、土地を肥やすために肥料を入れています。果物の収穫の成果は、鳥と台風次第です。 山城興善さんの畑に行ってみると、 いつものワンちゃ... 続きを読む