オリーブ酒に挑戦:琉球泡盛「残波」25度をベースに、オリーブの実と黒糖でオリーブ酒を漬け込みました。 新しい味に挑戦してみます。 オリーブの実を泡盛で漬けてみます。昨年は、実験的に、焼酎で漬けてみました。今年、飲んでみると、なんだかヘンな味になったので、再度挑戦です。 オリーブの実を採取する上手な方法... 続きを読む
うるま市沖縄地元料理店「かね食堂」の骨汁料理 第101回沖縄訪問(7) かね食堂の骨汁料理 うるま市石川の国道329号線の側に沖縄の地元の料理店「かね食堂」があります。自動販売機で食券を買います。珍しい料理は、骨汁です。 かね食堂の骨汁料理 【沖縄訪問第100回を超えて、... 続きを読む
松葉りんりんの四十九日法要は、家族を中心に、しめやかに行われました。中国料理店「Kirin(麒麟)」の美味しい料理は、りんりんの「ちょうだい、ちょうだい」を思い出します 今日は、亡くなったりんりんの四十九日の法要を家族が集まって、中国料理店「Kirin(麒麟)」で行っています。 りんりんは、確かに亡くなったのですが、家にいると、まだりんりんが駆け寄ってくるような気がし... 続きを読む
山城興善さんの2000坪の畑では、松葉博雄の記念植樹したパパイヤ、バナナが順調に育っています 第101回沖縄訪問(6) 山城興善さんの2000坪の畑では、松葉博雄の記念植樹したパパイヤ、バナナが順調に育っています。沖縄産の生姜を掘り起こして、頂きました。 【沖縄訪問第100回を超えて、松葉博雄の沖縄訪問は、どこまで続く... 続きを読む
金城家の夕食の後、金城クレアちゃんのお誕生日会と松葉博雄の娘の合同結婚式のDVD上映で、拍手喝采となりました 第101回沖縄訪問(5) 金城家の夕食の後、金城クレアちゃんのお誕生日会と松葉博雄の娘の合同結婚式のDVD上映で、拍手喝采となりました。 【沖縄訪問第100回を超えて、松葉博雄の沖縄訪問は、どこまで続くでしょうか? その5】 ... 続きを読む
岡山県那岐山の山の駅「山野草公園」では、川が絶えず流れています。しかし、元の水ではありません。 【りんりんを偲んで─第2弾─その3】 りんりんを偲んで、りんりんと昔、一緒に近隣ツアーに行った場所に、つい行きたくなってしまいます。 何かりんりんが呼んでいるように思って、ハンドルがりんりんの姿を求めて、車を走らせているようです。 これか... 続きを読む
りんりんの縁の地、岡山県奈義町の菩提寺を訪問しました 【りんりんを偲んで─第2弾─その2】 岡山県奈義町の菩提寺を訪問しました。 標高600mの菩提寺には、平地よりすこし気温が低いような感じがします。 すでにサザンカが咲いています。 サザンカは本来もうちょっと寒くなってから咲く花ですが、標高... 続きを読む