MBAの会:兵庫県立大学経営学研究科修了生の「MBAの会」の懇親会をしました。 安室憲一先生、中橋国蔵先生、中島要MBAの会会長、大村邦年副会長、前俊雄副会長、宇佐美元章さん、前北隆幸さん、大寺まり子さん、野口裕久さん、紙谷豊さん、山本裕さん、小林豊弘さん、松井英郎さん、崔圭皓さ... 続きを読む
あれも食べたいこれも食べたいと悩みます。ムーンビーチホテルの昼食バイキングは、ひとり1500円です。第104回沖縄訪問(11) 【あれも食べたいこれも食べたいと悩みます。たくさんの品数があるムーンビーチホテルの昼食バイキングは、ひとり1500円です。その11】 あれも食べたい、これも食べたい、と悩みます。 前兼久のお天気は、今... 続きを読む
松葉博雄は、金城正則さんが釣り上げた魚を囮にして、鮎の友釣りのように、泳がせながら、大物狙いをしてみました 第104回沖縄訪問(10) 松葉博雄は、金城正則さんが釣り上げた魚を囮にして、鮎の友釣りのように、泳がせながら、大物狙いをしてみました。快晴の旧正月のもとで、昼寝をしながら、友釣りの成果を待っています。 【沖縄文化の体験:旧正月... 続きを読む
淡路黒岩水仙郷とりんりんへ水仙の献花【りんりんを偲んで─第4弾─】 花屋さんで、水仙を買って、りんりんにお供えをしていました。 水仙の匂いは強く、以前に、りんりんが淡路黒岩水仙郷に行ったときのことを思い出します。 りんりんの飼い主の次女が、旦那さんと一緒に、ちょっと寄... 続きを読む
松葉博雄は、金城正則さんと冨着勝弘さんに着いて、めぐみ丸に乗り込み、真栄田岬の沖合、ムーンビーチの沖合で、レンコダイが釣れるのを見ていました 第104回沖縄訪問(9) 松葉博雄は、金城正則さんと冨着勝弘さんに着いて、めぐみ丸に乗り込み、真栄田岬の沖合、ムーンビーチの沖合で、レンコダイが釣れるのを見ていました。 【沖縄文化の体験:旧正月を沖縄本島の恩納村で過ごします。... 続きを読む
花より団子、2008年に梅の木の剪定をしたので、枝振りも良くなり、梅の花も一層艶やかに咲いています。 2009年2月7日(土)今年も梅が咲きました。 梅が咲くと嬉しくなります。梅は、夜になると、灯りを付けて、ビールを飲みながら、ひとり梅見をしています。 2008年には、本職の植木屋さんに梅の剪定をして... 続きを読む
恩納村名嘉真(なかま)「産業まつり」で買った白菜を塩、昆布、鷹の爪、柚を使って白菜の浅漬けを作ります。クレアちゃんの役割は、唐辛子を入れる係です 第104回沖縄訪問(8) 恩納村名嘉真(なかま)「産業まつり」で買った白菜を塩、昆布、鷹の爪、柚を使って白菜の浅漬けを作ります。クレアちゃんの役割は、唐辛子を入れる係です。 【沖縄文化の体験:旧正月を沖縄本島の恩納村で過ごしま... 続きを読む