松葉博雄は、金城正則さんが釣り上げた魚を囮にして、鮎の友釣りのように、泳がせながら、大物狙いをしてみました 第104回沖縄訪問(10) 松葉博雄は、金城正則さんが釣り上げた魚を囮にして、鮎の友釣りのように、泳がせながら、大物狙いをしてみました。快晴の旧正月のもとで、昼寝をしながら、友釣りの成果を待っています。 【沖縄文化の体験:旧正月... 続きを読む
淡路黒岩水仙郷とりんりんへ水仙の献花【りんりんを偲んで─第4弾─】 花屋さんで、水仙を買って、りんりんにお供えをしていました。 水仙の匂いは強く、以前に、りんりんが淡路黒岩水仙郷に行ったときのことを思い出します。 りんりんの飼い主の次女が、旦那さんと一緒に、ちょっと寄... 続きを読む
松葉博雄は、金城正則さんと冨着勝弘さんに着いて、めぐみ丸に乗り込み、真栄田岬の沖合、ムーンビーチの沖合で、レンコダイが釣れるのを見ていました 第104回沖縄訪問(9) 松葉博雄は、金城正則さんと冨着勝弘さんに着いて、めぐみ丸に乗り込み、真栄田岬の沖合、ムーンビーチの沖合で、レンコダイが釣れるのを見ていました。 【沖縄文化の体験:旧正月を沖縄本島の恩納村で過ごします。... 続きを読む
花より団子、2008年に梅の木の剪定をしたので、枝振りも良くなり、梅の花も一層艶やかに咲いています。 2009年2月7日(土)今年も梅が咲きました。 梅が咲くと嬉しくなります。梅は、夜になると、灯りを付けて、ビールを飲みながら、ひとり梅見をしています。 2008年には、本職の植木屋さんに梅の剪定をして... 続きを読む
恩納村名嘉真(なかま)「産業まつり」で買った白菜を塩、昆布、鷹の爪、柚を使って白菜の浅漬けを作ります。クレアちゃんの役割は、唐辛子を入れる係です 第104回沖縄訪問(8) 恩納村名嘉真(なかま)「産業まつり」で買った白菜を塩、昆布、鷹の爪、柚を使って白菜の浅漬けを作ります。クレアちゃんの役割は、唐辛子を入れる係です。 【沖縄文化の体験:旧正月を沖縄本島の恩納村で過ごしま... 続きを読む
沖縄の旧正月は、山芋(大薯・ダイジョ)を茹でて、豚肉(ソーキ)と一緒に食べるのは、ご馳走です。レンコダイをアルミホイルで焼いて、泡盛、ビールが進み、酔っぱらって好きなような放談を始めました 第104回沖縄訪問(7) 沖縄の旧正月は、山芋(大薯・ダイジョ)を茹でて、豚肉(ソーキ)と一緒に食べるのは、ご馳走です。レンコダイをアルミホイルで焼いて、泡盛、ビールが進み、酔っぱらって好きなような放談を始めました。 【沖縄文... 続きを読む
真栄田岬「蒼の洞窟」からルネッサンスリゾート・オキナワホテルまで行ったり来たりの船釣り 第104回沖縄訪問(6) 山城興善さんの船で、真栄田岬に沿って、「蒼の洞窟」からルネッサンスリゾート・オキナワホテルまでを何度も波に流され、行ったり来たりして、オジサンを釣りました。 真栄田岬「蒼の洞窟」からルネッサンスリゾー... 続きを読む