頼山陽の縁に繋がる旧家を見た後は、竹原市の浄土宗西方寺の楼閣から、京都の清水寺の舞台から見るように、周囲を一望し、風光明媚な竹原の海に感心しました 近隣ツアー広島県三原・竹原編(4) 竹原市と言えば、頼山陽の実家のあったところです。 保存地区の旧家の中に、頼山陽の親戚のお家が保存されています。 入場無料ということで、入ってみました。 親切なことに... 続きを読む
竹原保存地区では、醤油醸造場を利用した、カフェ「ほり川」でお好み焼きをお昼ご飯に頂きました。土産物屋さんでは、木魚のような竹細工を買いました 広島県三原・竹原編(3) 帰り道、竹原市の保存地区に寄りました。 全国には、各地に小京都と言われる、古い町並み保存地帯があります。 いくつかの小京都を訪れたことがありますが、どこも路地が細く、現代の車... 続きを読む
「兄弟丸」は、2008年6月のオープンで、開店祝いに頂いた大漁旗がお店を活気づけています 第109回沖縄 恩納村訪問(21) 沖縄県石川の「兄弟丸」は、2008年6月のオープンで、開店祝いに頂いた大漁旗がお店を活気づけています。子持ちスズメダイの唐揚げは、さっぱりとして、ビールによく合います。 【沖縄の6月は梅雨時です。... 続きを読む
沖縄恩納村に大雨洪水警報が2009年6月12日に発令されました。NHKニュースの字幕で、大雨洪水警報を知り、ホテルの一部屋に缶詰状態を覚悟しました 第109回沖縄 恩納村訪問(20) 沖縄恩納村に大雨洪水警報が2009年6月12日に発令されました。NHKニュースの字幕で、大雨洪水警報を知り、ホテルの一部屋に缶詰状態を覚悟しました。 【沖縄の6月は梅雨時です。沖縄の雨は、時には激しく... 続きを読む
七夕祭り:三原の駅前のジャスコでは、七夕祭りをしています。七夕に願い事を飾りませんか?と誘いかけがあります 七夕祭り:三原の駅前のジャスコでは、七夕祭りをしています。広島県三原・竹原編(2) 心配していたお天気も、今日は晴れで、雨の中の旅行にならずに済みました。 みはらし温泉の朝食は、バイキング方式で、好き... 続きを読む
サービスエリアには、特徴があります。兵庫県の三木には、ドッグラン、六甲山ミルク、ソフトクリーム、岡山県の吉備には、吉備団子、果物の桃、スイカが特産品で売られています 広島県三原・竹原編(1) 車を使って、高速道路を経由して、神戸から広島県の瀬戸内地区に近隣ツアーに出掛けます。 家族参加型の近隣ツアーなので、車は2台に別れて、集合地が山陽道の三木サービスエリアになり... 続きを読む
覇の瀬長島で見る飛行場の砂浜は、飛行機から見る美しさはありませんでした。泳ぎは諦めて、恩納村に帰ると、バケツをひっくり返したような夕立です。久米島の夜光貝の刺身とサザエの壺焼きで、旅の終わりを締めくくっています第109回沖縄 恩納村訪問(19) 那覇の瀬長島で見る飛行場の砂浜は、飛行機から見る美しさはありませんでした。泳ぎは諦めて、恩納村に帰ると、バケツをひっくり返したような夕立です。久米島の夜光貝の刺身とサザエの壺焼きで、旅の終わりを締めく... 続きを読む