渡名喜島シュノーケリング場所 ハブが行く手を阻んで 渡名喜島訪問記(3) 沖縄の南部一帯を島尻と言います。渡名喜島は島尻郡に属します。島尻郡の渡名喜島に、島尻崎があります。島尻の尻です。 第120回沖縄訪問(5) 【夏がきたきた、夏がきた。沖縄の海に夏がきた。島尻郡に夏がき... 続きを読む
お腹の周りが、気になるなら、穀物の炭水化物は控えることです。ところが、炊きたてのご飯は美味しいし、冷たいそうめんは美味しいし、うなぎおこわは美味しいし、ビールは美味しいし、困ってしまいます。 健康に気をつけた食事(3) だんだん料理が、テーブルにでてきました。 小松菜のおひたし、ガシラの煮付け、ナスとシシトウの炊いたもの、それからご飯は頂き物のウナギおこわを暖めて頂きます。 ガシラを食べる... 続きを読む
かくれんぼ:かくれんぼをした記憶は、ありますか?かくれんぼをしたのは、いつ頃のことか、覚えていますか?かくれんぼ遊びは、乳児の時から始まっています。 孫 ブログ/松葉博雄の家族・好々爺日記 (34) かくれんぼをした記憶は、ありますか?かくれんぼをしたのは、いつ頃のことか、覚えていますか?こう尋ねられると、大体、覚えていると言えば、小学生... 続きを読む
晩ご飯を作るには、買い物から始まります。夏野菜は、価格が下がり、味は上がり、今が食べ頃です。 有馬に来ているのは、奥さんが昨日の夜、雨で濡れた床で滑って転んで、肘をうったので、それの湯治のために、有馬に来てお湯に入っています。 幸い、大事には至りませんでしたが、大きなシップを貼って痛そうです。... 続きを読む
兵庫県の秘境 丹波篠山市 篭坊温泉 渓山荘 行ってみました 篭坊温泉 渓山荘へ:「それでもあなたはゴミを捨てられますか?」という看板がありました。花や緑のある場所にゴミを捨てる人が居るからです。こういった看板を置かないといけない現状に、大変残念... 続きを読む
ハブに注意。渡名喜島のヤシガニは、ハブが生息する地域に住んでいます。ヤシガニは見たいし、ハブは怖いし、どうしようかな?民宿となき 渡名喜島訪問記(2) ハブに注意。渡名喜島のヤシガニは、ハブが生息する地域に住んでいます。ヤシガニは見たいし、ハブは怖いし、どうしようかな? 民宿となき 渡名喜島訪問記(2) 第120回沖縄訪問(4) ハブの島 渡名喜島港... 続きを読む
断崖絶壁に囲まれた渡名喜島 久米島商船に乗船 ナガンヌ島通過 渡名喜島訪問記(1) 断崖絶壁に囲まれた渡名喜島 久米島商船に乗船 ナガンヌ島通過 渡名喜島訪問記(1) 第120回沖縄訪問(3) 渡名喜島へ渡る日 夏が来た来た、夏が来た。夏が来たら沖縄だ。 夏が来たら沖縄の離島が良い... 続きを読む