おいしいいちじく 淡路市北淡町 金﨑農園のイチジク おいしいいちじく 北淡町の無花果と言えば、金﨑農園の金﨑真治さんの無花果です。淡路ツアー (1) おいしいいちじく いちじくが美味しい季節になりました。 いちじくが出回るのは 8月のお盆が過ぎた頃から... 続きを読む
徳島のすだち 顧客にプレゼント。恒例のすだちプレゼントにお客様は大喜びです。 徳島のすだちを、よってネ市で買ってきました。恒例のすだちプレゼントにお客様は大喜びです。すだちがあると、お料理が抜群に美味しくなってきます。 恒例のすだちプレゼントです。 毎年、メルスプランのお客様に... 続きを読む
花鳥風月を求めて、夏は蛍、蛍の宿は、暗い暗い、滝のそばです。 ゆっくりと失われていく昔の自然を、もう一度求めることは、零れた水を器に移すような、難しい事です。次世代の子供達に、日本の自然を残してあげたいと思います。 北淡町の轟で、今年のびわの実を買った後、そのま... 続きを読む
三国志の曹操の話「青梅、渇を癒す」「青梅、酒を煮て、英雄を論ず」の記事を書いて、10年経ちました。 記念樹の梅の木は10年経つと成長して、今年は籠一杯の梅の実を収穫出来ました。 淡路ツアー (1) 庭に木を植えるとすれば、花が咲くか、実が成るか、楽しみのある樹木を選んだ方がいいと思います。 6月にな... 続きを読む
どこかに行こうと思えば、四国です。四国の縁があるところに行きたくなります。 四国の鳴門市に、びんび家はあります。四国の鳴門市北灘町粟田にびんび家はあります。 四国ツアー (1) どこかに行きたくなるのは、そこに何らかの誘因があるからです。U君が四国に住むようになって、何となく... 続きを読む
岩屋漁港では、岩屋漁業協同組合の競りの最中です。見事な明石鯛が、次々と水揚げされています。 岩屋漁港では、岩屋漁業協同組合の競りの最中です。見事な明石鯛が、次々と水揚げされています。岩屋漁港では、昼網の競りが続いています。競り落とされた魚は、大急ぎでトラックに乗せられ、発進しています。 淡路... 続きを読む
初夏に向かって、果物が増えてきました。 すもも、びわ、トマト、熟した梅、どれも夏に向かって美味しくなる果物です。 淡路(2) 淡路市のフローラルアイランドに来ています。ここでは、いつも仏壇にお供えするお花を購入します。 仏壇にお供えする花は... 続きを読む