餅つきは新年の最初のイベントです。餅つき大会が開催されました。第103回沖縄訪問(8)

【餅つきは新年の最初のイベントです。2009年朝日会の第2回餅つき大会が開催されました。登川喜永さんからは、沖縄県与那国町の入波平酒造の「舞富名(まいふな)」甕入り泡盛の差し入れがありました。寒い本土のお正月を避けて、暖かい沖縄で年末年始を過ごします その8】

餅つきは新年の朝日会の最初のイベントです。2009年の松葉博雄が参加する最初のイベントです。

ホテルにて

皆さま新年あけましておめでとうございます。前兼久の2009年は、曇りでスタートです。

ホテルにて

ホテルのロビーでは、振る舞いのお雑煮が出ていたので、お雑煮を頂きました。

ホテルにて

ロビーでの餅つき大会もありました。

ホテルにて

前兼久の集落では、水神様にお祈りをする儀式が行われています。

水神様にお祈りをする儀式

儀式のいわれは、昔、前兼久では、ここの水を使って、若水を取っていたという話があります。

水神様にお祈りをする儀式

区長さんと議員さんが導師を勤めて、皆さんでお参りをします。

水神様にお祈りをする儀式

これが、元々の前兼久の原水です。

水神様にお祈りをする儀式

次に行く場所のすぐ近くに、幸地新二郎さんのお家があるので、ちょっと寄ってみます。

鎮守の社

お庭にドラゴンフルーツを始め、いろいろな植物を植えています。

鎮守の社

この後、鎮守の社に集まって、お供えしたお米を皆さんで頂いて帰ります。

鎮守の社

このお米を頭に振りかけると良いことがあるそうです。

朝日会餅つき大会

朝日会では、これから餅つき大会です。

朝日会餅つき大会

片山正喜さんの九州の実家から送ってもらった蒸籠と臼を使います。

朝日会餅つき大会

蒸籠でお米を蒸し、杵は石川善忠さんが作ったものを使います。餅つき大会の準備をする人達が、細々と用意をしている中で、一方においては、ゴルフのアプローチの練習をしている人もいました。

朝日会餅つき大会

ついたお餅をこねるために、テーブルにビニールを敷きます。

朝日会餅つき大会

登川喜永さんからお正月の祝い酒が届いています。沖縄県与那国町字与那国の入波平酒造の「舞富名(まいふな)」甕入り泡盛です。

朝日会餅つき大会

とても強いお酒でした。ストレートで飲むと、すぐ酔っぱらいそうです。

朝日会餅つき大会

朝日会餅つき大会

餅米を入れた蒸籠をガスで蒸します。下の段から順に米が蒸し上がってきます。

蒸し上がった米は、石臼に移して、いよいよこれから餅つき大会が始まります。

 

2009年1月1日(木)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください