月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
海鮮純豆腐定食1000円、ハンゲタン定食850円の昼食を韓食サランチェで頂きました。 午後一時になると、昼休憩の時間になります。 今日はどこに食事に行こうか考えが決まらないままセンタープラザの1Fを歩...
四国の土佐は遠く、なかなか行けません。近くならセンタープラザ地下の郷土料理「土佐」で、土佐の味を賞味できます。 寒くなると鍋料理が食べたくなり、今日はセンタープラザ地下の土佐で、寄せ鍋を頂く事にします...
広島の美味しいお米「恋の予感」の名前の由来は、ひとたび食べると、恋するときめきや情熱があふれ出てくる気持ちになるようなお米になって欲しいという気持ちが込められているからだそうです。 収獲の秋を迎え、新...
ホーソン実験の結果、生産性向上には、職場の人間関係の重要性が認識されるようになりました。 夕食を食べながら、奧さんを相手に、会社の話をしています。 メニューは、ローストビーフ、穴子と海老切り身の酢の物...
ワタリガニは、メスガニの方が身入りが良いようです。そういえば、ズワイガニもメスはセコガニと言われて、体型も小さく、値段も安いようです。 急に寒くなってきたので、今夜は寄せ鍋を作ろうと、急遽決まりました...
h3>そごう神戸店の地下食品売り場では、大井肉店の店頭に、NHK神戸の取材チームが来て、取材中でした。 三宮の地下街を巡り歩いて、美味しい物があれば、昼食に頂きます。 さんちかでは、麺ロードがあ...
鯛の卵かけご飯 三宮の一寸法師の鯛茶漬け 出汁味で卵をかけて食べる、鯛茶漬けでした。 鯛の卵かけご飯 今日の一寸法師のメニューは、鯛づくし御膳です。 鯛づくし御膳は初めてなので、期待を持って注文しまし...