恩納村産のパッションフルーツの収穫時期です。お昼ご飯は、うるま市の「ステーキハウスキャピタル」でステーキを頂きます 第95回沖縄訪問(9)
恩納村産のパッションフルーツの収穫時期です。お昼ご飯は、うるま市の「ステーキハウスキャピタル」でステーキを頂きます。
 【第95回沖縄訪問は、晴天に恵まれましたが、カーナビに振り回されました その9】
今日のお天気は、曇りです。小雨が降るかもしれないような、曇天です。

朝、10時頃、金城千賀子さんから朝ご飯のお誘いがあったので、車で金城家に向かいます。

昨日の夜に頂いた、いろいろな食材を利用して、朝ご飯が出来ています。ご飯は炊きたてです。アーサーのスープもあります。

食事の後は、金城千賀子さんとクレアちゃんと一緒に、「おんなの駅」に行きます。「おんなの駅」では、アンパンマンの自動車を見つけ、クレアちゃんは大喜びです。

早速、あんパンマンの自動車に乗ります。しかし、お金を入れないことには、車が揺れてくれません。そこで、松葉博雄が入れることになりました。

わずか1分ぐらいで、終わりです。「またしたい。また入れてほしい」という希望がありますが、切りがないので、1回だけにしました。

「おんなの駅」では、朝、スタートの頃だったので、野菜がたくさん並んでいます。

白菜の良いのがあれば、白菜漬けにしたかったのですが、もうしっかりした白菜は並んでいません。

クレアちゃんのアンパンマン自動車乗りは、ずっと続いています。

いくら思うようにしようと思っても、思うようにならないので、紅杏ちゃんも諦めてしまいました。

「おんなの駅」の隣には、恩納村博物館があります。

金城千賀子さんのお家に帰り、後少し買い物に行くことにしました。

金城正浩さんのお家に、ご挨拶に行きました。今、パッションフルーツの収穫をしたばかりなので、お家の中には、パッションフルーツがいっぱいあります。

これを選別して、L寸だとか、M寸に分けて、出荷します。出荷するためのパッションフルーツをたくさんお土産に頂きました。

次に、前兼久共同売店で買い物をして、その後、片山さんのところに行きます。片山さんとお昼を食べに行くことにしました。

途中、山城興善さんの畑の前を通りました。とても広い畑です。

畑には、ネギやら、冬瓜やら、野菜類がたくさん植えられています。相当広い畑なので、手入れが大変なようです。

荒れ地だったのが、最近、畑に作り替えているということです。

山城興善さんの方針は、野菜には、農薬を使わないという方針なので、すぐ虫がやってきます。

次に、お昼ご飯にどこに行くかですが、今日は、「ステーキハウスキャピタル」というお店に行きます。うるま市です。


ここで、お昼ご飯を頂くことにします。お店の前には、大きな笑顔の看板がお客様を迎えています。
「ステーキハウスキャピタル」では、お客様の前で、鉄板を使って、ステーキを焼き、サイコロ状に食べやすいサイズに切って、野菜も一緒に焼いて、皿に盛って、出してくれます。
さて、どんなステーキ味でしょうか?
2008年2月23日(土)