沖縄のホテル「ザ・ブセナテラス」でカレーを昼食に頂きました。
恩納の駅では、6月にマンゴーが出始めています。パッションフルーツはそろそろ終わりです。第162回沖縄訪問(6)
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートホテルの次に向かうのは、「ザ・ブセナテラス」です。
ブセナはやはりこの辺りでは一番です。
どこのホテルでも、ブセナを参考にしようと思っても、スケールが違うので、なかなか難しいと思います。
このブセナホテルは、沖縄サミットの会場になったくらいなので、とても良く出来たホテルです。
あいにくの曇り空で、沖縄の強い日差しはありません。
日差しがなければ、ビーチでもプールでも、人影は見当たりません。
お昼はこちらでビーフカレーを頂きます。
片山正喜さんは野菜カレーを注文しています。
ビーフカレーの美味しさに感心しました。
奧さんは、カレーの他にスープも頂きました。
こちらでは、単品の以外にも、お昼はバイキングがあります。
バイキングは3000円ちょっとで頂けるそうです。
単品のカレーは1900円+サービス料です。
そうすると、1000円も出せば、食べ放題のバイキングが頂けることになります。
ブセナホテルのこのレストランでいつも感心するのは、果物をアルコールでつけている瓶です。
とても綺麗です。飾りなのか、本当に飲んでいるのかわかりません。
カレーを食べている最中もずっと雨は続いています。
梅雨のようなうっとおしい雨が続いています。
食事を済ませた後は、1階を少し散歩して、そしてホテルを出ます。
ブセナホテルを出た後は、恩納の駅にまわります。
恩納の駅で奧さんと片山正喜さんはパンを買おうと言っています。
私は果物をみてまわります。スイカが出ています。
マンゴーも出るようになりました。マンゴーの値段の差は大きいです。
立派な物は一箱15000円しています。並であれば6000円程度です。
キャベツやウリが出ています。
いろいろ見て回って、パッションフルーツを少し買いました。
パッションフルーツのお買い得商品もありましたが、色がいつも見るのと違ったので、買うのを見送りました。
パッションフルーツは値段が下がると、一玉が100円くらいになります。
高いときは、300円以上することがあります。
私も、今年はパッションフルーツの苗を植えているので収獲が楽しみです。
2017年6月日()