恩納村前兼久のお墓参り、清明祭(シーミー)には、お墓の前にご馳走がお供えされています。

恩納村前兼久のお墓参り、清明祭(シーミー)恩納村前兼久地区に入職してきたご先祖様達は、門中ごとに大きなお墓を作っています。 第161回沖縄訪問(2)

恩納村前兼久のお墓参り、清明祭(シーミー)

ホテルに入って間もなくすると、

金城千賀子さんから連絡がありました。

1時から清明祭(シーミーさい)が始まります。

お天気が悪い日が続いたようですが、

清明祭の時には、不思議とお天気は晴れてきます。

清明祭には、10年前から来ています。

2007年4月の清明祭はこんな感じでした。

シーミー祭に行ってみると、若手の皆さんがテントをはったり、

飲み物を用意してくれていました。

神戸から来た

松葉夫妻は金城家の一員ではありませんが、

いつも来ているので皆さんとは顔馴染みになっています。

皆さん、お家で作ったご馳走を持ち寄って、

門中のお墓に集まっています。

今日はだいたい60人くらいの金城家の皆さんが集まってきます。

料理は各お家から持ち寄りです。

料理をお供えして、それから頂く事になります。

一番最初は金城家の当主である金城正浩さんがウチカビを炊いて

ご先祖様を迎えいれます。

私と金城正浩さん、金城正則さん三人が並んでお迎えをしていると、

「三人兄弟だ」と言われて冷やかされます。

今は沢山の金城家一門ですが、

前兼久の金城家の始まりは、一組の夫婦から始まっています。

その夫婦から沢山の子どもが生まれ、

成人すると伴侶を得て、また子孫を増やし、

どんどん金城家の門中は増えていっています。

周りのお墓も皆さんシーミー祭をやっています。

おはぎ、オードブル、魚、いろいろな料理が集まっています。

神戸からもお供えを持ってきました。

ウチカビを炊いてご先祖様を迎え入れる準備ができたら、

今度はお墓にの中に向かってお参りです。

このお墓の中は、覗く機会がありませんが、

沢山の金城家の一族の骨壺が収まっているそうです。

皆さんが線香を一人ずつお供えして拝みます。

今年は金城正則さんのお家が当番になっているので、

金城正則さんが皆さんに向かって挨拶です。

松葉博雄と奧さんが来ている事も紹介してもらいました。

子ども達の姿を見ると、

わずか一年で背丈も伸びて、大きくなっています。

清明祭は、中国の文化なので、

儒教の教えが色濃く出ていて、男性の席は左側に、

女性の席は右側に分かれて座っています。

ここに同席している人は、

松葉さん以外は、全員金城さんです。

皆金城さんのなで、名前を呼ぶときには、金城さんとは呼びません。

正浩さんとか、ノリ兄とか、下の名前で呼び合っています。

ご馳走が回ってきました。

昨年まで、私は厚かましくも上席の方に座っていましたが、

今年は入り口近くの末席に座るようにして、

やや遠慮気味に謹慎しています。

そうすると、門中の長老達から、

「松葉さんこっちにおいで」と、声がかかってきます。

何しろ沖縄の人達はお酒が強いので、

シーミー祭が始まる前から飲んでいて、

ビールから始まり、泡盛に進んでいます。

泡盛も飲むとすぐに注がれて、

勧められるまま飲んでいると、

足が立たなくなってきます。

濃厚な油ものや、海でとれた魚・蛸、

家庭で作ったおにぎりなどが沢山あります。

飲んで食べた後は、だんだん眠くなってきます。

時間がある程度たつと、少しずつ皆さん帰って行きます。

余った料理は、今夜皆さんまたお家で食べれるように持ち帰りです。

お墓のテントから抜け出して、

一人お墓の上段に上ってみました。

コンクリートの部分はお墓で、

この中には金城家の一族の亡くなった方が眠っています。

どのくらい骨壺があるのか、長老達に聞いてみても、

はっきり数えていないので分からないそうです。

シーミー祭は続いています。私と奧さんは、

一足先にシーミー祭を抜け出して、ホテルに帰ります。

途中、松田光正さんと、上間光元さんとお会いしました。

お二人ともシーミー祭に来ています。

上間光元さんは「蛸もサザエもあるから取りに来なさい」

と言ってくれました。太っ腹な方です。

ホテルに戻り、しばらく昼寝をして、

また元気が出たので、夕方7時頃、金城家に向かいます。

金城千賀子さんと久し振りにお話です。

残念なことに、さきほどまでクレアちゃんたちが来ていたそうですが、

私が金城家に来る時間が遅かったので、

ついさっき帰ったそうです。

金城正則さんは、

近くの我空我空(ワンカラ)で飲み会があるそうで、

金城千賀子さんが電話をして呼び戻してくれました。

一緒に戻ってきたのは、ワンカラ会長の玉城惇博さんです。

思い出したのは、2年前にも、シーミー祭の時に、金城家で玉城惇博さんと一緒に飲みました。

玉城惇博さんは自分の飲み代のお酒を手にとってやってきました。

玉城惇博さんと私の話は、

経営者が後進に道を譲ることについて、

どうしたらいいかという話です。

玉城惇博さんのところも、

中小企業診断士に相談をしながら、

後ろにひくように社内体制を作っているそうです。

会長は家族ではなくて、

外部から来た方にお願いしたそうですが、

それぞれ良い点もあれば悪い点もあって、

後ろから会長として見ていて、

悪いところがあれば意見を言いに出て行きたくなるところを、

じっと我慢しているそうです。

玉城惇博さんは、

沖縄の政治の世界にも人脈が広がっているようで、

新聞に名前が出るような有名な方とも親しくされているようです。

いろいろ経営に関する話をして、

9時半ごろお開きです。ご馳走様でした。

清明祭 関連記事 アーカイブ

2017年4月9日(日)


←前へ:第161回沖縄(1)

→次へ:第161回沖縄(3)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください