天然もずく採り 沖縄恩納村には天然もずくがいっぱい もずく採りは潮が退いた浅瀬で
もずく 沖縄恩納村の天然もずく採り、天然もずくを採ることが出来るのは、漁業組合員で、非組合員が勝手に採ってはいけません。
天然もずく採り
朝は、ゆっくり起きました。外を見れば、
前兼久のムーンビーチは、すっかり晴天です。
今日は、山城興善さんと一緒に、
天然もずくを採りに行くことになっています。
11時半の集合には、まだ少し時間があります。
天然もずくというのは、潮が引いて、
2メートルぐらいの浅瀬のところに生えている海の草です。
それを採っ て、カゴに入れて、持って帰ります。
これを塩漬けすると、1年は持ちます。
天然もずくを塩漬けしないままで、
青紫蘇ドレッシングを掛けて食べると、とても 美味しいです。
もずくは、健康にもとても良いということで、素晴らしい食材です。
これにさらに、いろんなものを付け加えると、
いろいろな加工食品になります。
恩納村では、今、もずく栽培と海ブドウの養殖に力を入れています。
パッションフルーツもそうです。
もずく採りに行くときに、
ホテルに車を置いていたので、車に乗って、ま
ず、金城正則さんのお家に行って、
松葉博雄の奥さんを送り届けます。
ここで、朝のコーヒーを頂いて、少し休憩した後、
漁港に行って、もずく採りに行く準備をします。
もずく採りは船に乗って
今日の船は、山城興善さんの船です。
一緒に行く人は、片山正喜さん、松葉博雄です。
本来は、阿部さんが行く予定だったのですが、
阿部さんの都合が悪くなった
ので、松葉博雄がご一緒することになりました。
山城興善さんの船は、「サンライズ五」です。
「サンライズ五」には、初めて乗ります。
3人を乗せて、前兼久漁港からムーンビーチの前を通って、
もずくが生えていそうな場所を探していきます。
もずく採りは潮が退いた浅瀬で
潮が満ちている時は、深い海の底も、
潮が退いてくると、浅瀬になります。
潮が引いてくると、随分、浅くなってきます。
浅瀬だと、モズク採集は、比較的楽ちんです。
今回のもずく採りは、天然もずくなので、
珊瑚の岩に付いて、伸びてきた海
草のもずくを、珊瑚からちぎって採っていきます。
それを手に持った網袋に入れて、
また次々ともずくを採っていきます。
これは、海の海草の草むしりのようなものです。
もずくは波に揺られて
もずくは、波に揺られて、ゆらゆらと揺れています。
もずくを側で見るのは初めてです。
よく見ると、枝珊瑚が発達したような、
枝状の形をしています。
触れば、柔らかいワカメのような感触です。
これを袋に入れて、採っていきます。
採るときに注意されたのは、
珊瑚の岩のかけらや、他の雑草が入らないよう
に注意することと、砂を海水で洗っておくことです。
シュノーケリングをしながら、時々は深く潜って、
天然もずくを追い求めていきます。
なんだか、プロの漁師になったような、
地元に溶け込んだような気分になって、
海の作業もしんどくありません。
天然もずくをずっと採っているうちに、
潮がどんどん引いてきて、もう、潜
るというより、やっと腹ばいに泳げるぐらいの浅瀬になってきました。
恩納村の海には天然もずくがいっぱい
珊瑚はたくさん死滅してしまいましたが、
もずくはまだ残っています。
まだ海が綺麗な証拠です。少し場所を移動して、
別のところに行ってみました。
年に一度の干潮の時期を迎え、
船はもう陸に上がった船のように、モーター
が掛からない状態なので、
3人で船を深みまで押していきました。
少し深さのあるところまで移動して、
そこでまたもずくを採りました。
たくさんのもずくを採り、
カゴ2箱分ぐらいありました。
もずくを取り終えたら巻貝獲りへ
この後、山城興善さんが、「テラジャーを採りに行く」と言い、
次の目標に掛かりました。
テラジャーは、巻貝のことです。
海に入って見ていると、
巻貝は珊瑚の枝かけらと変わらないように見えます。
それを瞬間的に見分けて、採っていくのです。
慣れた海人ーは、
巻貝を瞬間的に見分けて、獲ってしまいます。
とても難しいのですが、片山正喜さんはしっかり採っています。
さらに、山城興善さんは、ウニを採っています。
もずく、巻貝獲りのあとは、お弁当
お昼休みには、おにぎりを頂きました。
ウェットスーツを着ていると、困ることがあることがあります。
それは、トイレに行けないことです。
従って、水気は取らないほうがいいことになります。
リーフの近くまで場所を移して、
テラジャーや他の貝を採って、
これで今日はおしまいです。
11時ごろから始まったもずく採りは、
前兼久漁港に帰ってきたときは3時
で、およそ4時間ぐらい、海であれやこれやと採ったことになります。
カゴに入れると、とても重かったです。
天然もずくの保存は塩漬け
もずくを「もって帰りなさい」と言われたので、
塩漬けにして、神戸に持っ
て帰ることになりました。
塩漬けにしないと、もずくは腐ってしまいます。
そこで、考えたのは、塩を少し入れる浅塩と、
中ぐらいに入れる中塩と、
多い目に入れる濃い塩と3つに分けて作ることにしました。
1斗缶で、2缶できました。
これだけあれば、高コレステロール対策には、十分です。
出来るだけ毎日、もずくを頂くことにします。
ホテルにいったん戻って、
少し休憩をしてから、朝日会に向かいます。
(火)