月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
過去・現在・未来の鉄道を中心とした乗り物が、現役時代さながらに並んでいます。蒸気機関車に乗ったときは、トンネルに入ると煤煙が充満し、トンネルを抜けると顔は煤で黒くなっていました。名古屋観光(6) リニ...
負ける建築(隈 研吾)では、権力と建築とは、共犯関係を結んだとしています。徳川家康は、巨大な名古屋城を公共事業とし、関ヶ原の後の徳川家に帰参した有力大名の財政を疲弊させました。名古屋観光(5) 負ける...
徳川家康は江戸の徳川本家に、お世継ぎが途絶えたときに備えて、 後継者を出す徳川の御三家を創りました。 尾張徳川家 徳川義直、 紀州徳永家 徳川頼宣、 水戸徳永家 徳川頼房です。 強固な名古屋城も、アメ...
あったらいいなぁと思うのが、徳川園のような日本庭園で、あったら大変なのが、広いお庭の庭掃除。あったら困るのは、固定資産税と維持管理費です。 名古屋観光(3) 自宅の庭にこんな日本庭園があったらいいなぁ...
トヨタグループの創始者は豊田佐吉さんです。豊田自動織機から始まる、トヨタグループ26万人の源となる、偉大なイノベーションについて尋ねてみたいものです。 名古屋1日目(2) トヨタグループの創始者は豊田...
名古屋観光ルートバスに乗って、名古屋市内観光に廻ります。最初は、産業技術記念館です。トヨタグループの13社が共同して設立した博物館です。名古屋観光旅行(1) JR名古屋駅の前から、名古屋観光ルートバス...
三田永沢寺花しょうぶ園の花暦です。冬ぼたん・鉢植えつばき・水ばしょう・花のじゅうたん芝桜・ぼたん・花しょうぶ と続きます。 水無月亭でお昼ご飯 三田永沢寺花しょうぶ園の花暦です。冬ぼたん(1月上旬~2...