月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2016/05/24
/ 最終更新日時 : 2023/01/14
社長研究室
宿泊・旅行
中宮寺の菩薩半跏像(如意輪観世音菩薩)と、広隆寺の弥勒菩薩半跏像は、よく似ています。 奈良県大人の遊学旅行(6) 社長ブログ奈良/法隆寺/東院伽藍/中宮寺 法隆寺での聖徳太子のイメージは、 夢殿で学問...
2016/05/24
/ 最終更新日時 : 2020/03/31
社長研究室
宿泊・旅行
想像を遙かに超える、法隆寺の敷地の広さに驚きました。 奈良県大人の修学旅行(5) 社長ブログ奈良/大人の修学旅行/東院伽藍 西院伽藍から、次は東院伽藍に移動です。 法隆寺の境内は想像していたよりも遙か...
2016/05/23
/ 最終更新日時 : 2016/05/23
社長研究室
宿泊・旅行
法隆寺と言えば、『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』です。 奈良県大人の修学旅行(4)法隆寺 聖霊院 奈良一日目 法隆寺といえば、思い出すのは有名な正岡子規が詠んだ俳句 『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』です。...
2016/05/23
/ 最終更新日時 : 2021/04/06
社長研究室
宿泊・旅行
法隆寺五重塔には、仏陀の遺骨が納められていると聞きました。本当でしょうか? 法隆寺五重塔の先端の金属の重さは、約2トンです。この重さで、庇を風圧から守っています。 奈良県大人の修学旅行(3) 社長ブロ...
2016/05/22
/ 最終更新日時 : 2016/05/22
社長研究室
宿泊・旅行
改めて大人の修学旅行で来た法隆寺 初めて見るような法隆寺のようです。 奈良県大人の修学旅行(2) 社長ブログ奈良/法隆寺/南大門/鯛石 法隆寺の見学の始まりは、南大門から入って行く大通りです。 5月の...
2016/05/21
/ 最終更新日時 : 2016/05/21
社長研究室
宿泊・旅行
斑鳩の里の太子堂で昼食を頂きました。 奈良県大人の修学旅行(1) 社長ブログ奈良/斑鳩の里/太子堂 大人の修学旅行と称して、同期の友達が集まって、一泊旅行です。 行き先は修学旅行らしく、奈良県 斑鳩(...
2016/03/27
/ 最終更新日時 : 2023/01/01
社長研究室
宿泊・旅行
屋久島へ YS-11に乗って行き 屋久杉ランド 大川の滝 岩﨑ホテル 平内海中温泉を回りました。屋久島の思い出は、もう一度屋久島に行きたいという甘い思い出です。 旅行/屋久島/永田いなか浜/縄文杉/...