月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2005年の正月、4日に発表された2004年12月の受賞者は、眼科の従業員のOさんでした。 今回のお話しは、Oさんがお家でお母さんから聞いたことからOさんのサービスへの考え方の出発点があ...
山頂目指して、すり鉢の内側を登っていきます。 思いのほか大変なのは、地面が溶岩性の小さな石で、とても歩きにくくなっているからです。 一歩足を前に出しても、ズルっと滑って半歩下がってしまいます。まるでア...
はじめまして。スタッフのSと申します。 今日は、ちょっと前の出来事ですが2004年の夏に宝永山という山に登った時のことを書きます。 宝永山というのは、 きれいな円錐形の富士山の中腹に盛り上がった小さな...
朝礼優秀賞:見込み客から始まり、段々と顧客との関係が深くなるにつれて、顧客はパートナーへと進展していくことになりますが、これには顧客の心に触れるサービス志向が根底に必要となります。Iさんはこれまでに顧...
2004年の営業も最終日となりました。 年末の29日の最後の最後まで、たくさんのお客様へのサービスの対応がありました。 その後、ささやかな打上げをしました。 まだまだ仕事が残る中で、とりあえずは一応の...
2003年2月の受賞者は、コンタクトレンズの元従業員の塩見京子さんでした。 話の概要は、以前、病院に入院したご主人の介護の体験談です。 看病をする家族にとってみると、医療スタッフのホスピタリティはお金...
さて今夜の慰労会の大トリは、誰でしょう。 それは、この6月に意表をつく演出により優勝を獲得した、あの堅物のKさんです。 前回の優勝で、Kさんは実はとってもエンターテイナーで、堅いどころか硬軟いずれも対...