月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2007年2月5日(月)日中に見る梅と違って、夜に見る梅の艶やかさを見てください。 梅の花は、根元に近い、下の方から、ゆっくりと、温度が温かくなるにつれて、上の方に花開いていきます。 2007年2月は...
梅の花にミカンを差していると、六甲山のふもとから、メジロがやってきます。そして、ミカンを突いています。梅の花は、下から咲いてきます。梅のつぼみは根に近い、下の段からゆっくりと咲き始めてきています。
野鳥からの被害を逃れて、はっさくが育っています。庭のみかんとはっさくは収穫時期に近づいています。 野鳥からの被害は我が家のはっさく収穫に影響がでます。今年は野鳥からの被害から逃れ、庭のみかんとはっさく...
暑い夏の日差しを浴びて、鉢植えのハイビスカスは、今年もよく咲きました。これから寒さに向かってくる晩秋になると、ハイビスカスの鉢は、部屋の中に入れて育てていきます。 沖縄で見るハイビスカスは、路地でも花...
2006年8月の下旬のことです。毎日暑い日照りが続くと、狭い庭の植木も、「喉が渇いたよぉ」と、ひいひい言う悲鳴が聞こえてきます。 水遣りをするのが、松葉博雄の役目です。ホースを伸ばして、植木鉢の花や、...
2006年7月沖縄県国頭郡恩納村前兼久 時間を止めて、距離を縮めて、空間を越えて、ずっとあなたの美しさを見続けていたいプルメリアの花のような、あなたへ・・・。
2006年8月の事です。普段、温度が低いときは、会社の窓辺に置いていたハイビスカスは、日光に当たらないので、夏自宅へ持って帰って養生しています。少しずつ元気な立派な今年一番の花が咲きました。 ハイビス...