月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2006年8月の下旬のことです。毎日暑い日照りが続くと、狭い庭の植木も、「喉が渇いたよぉ」と、ひいひい言う悲鳴が聞こえてきます。 水遣りをするのが、松葉博雄の役目です。ホースを伸ばして、植木鉢の花や、...
2006年7月沖縄県国頭郡恩納村前兼久 時間を止めて、距離を縮めて、空間を越えて、ずっとあなたの美しさを見続けていたいプルメリアの花のような、あなたへ・・・。
2006年8月の事です。普段、温度が低いときは、会社の窓辺に置いていたハイビスカスは、日光に当たらないので、夏自宅へ持って帰って養生しています。少しずつ元気な立派な今年一番の花が咲きました。 ハイビス...
2006年6月22日の露の晴れ間、ドライブの途中で寄った休憩所で、ひっそりと裏庭に咲いていた紫陽花に心惹かれました。 これから太陽を浴びて、外側から、順に咲いていきます。全部が咲くと、女...
2006年6月14日(水)、緩やかなスロープを上り、受付に行く途中、低い背丈の花が、群れのように咲いて、下を向かなければ、気がつかない低さでした。しゃがんで、ゆっくりと花を見てみると、一...
2006年6月19日、前兼久漁港では、成人病検査の為、漁港にレントゲン撮影のバスが止まっていました。 そのすぐ脇に、糖尿でもない、肥満でもない、高血圧でもない、細い枝にスラッとした雌しべ...
4月に咲いていたさくらんぼは、その後、桜の実がなっているのかどうか調べてみました。 カラスがつつく、小鳥が飛んでくるという障害の中で、見事、花に実が付き、実が太って立派なさくらんぼが出来ました。 それ...