月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
四国の土佐は遠く、なかなか行けません。近くなら 神戸三宮センタープラザ地下の郷土料理「土佐」で、土佐の味を賞味できます。 寒くなると鍋料理が食べたくなり、 今日はセンタープラザ地下の土佐で、 寄せ鍋を...
秋が深まり寒くなると、日本海の蟹を食べたくなります。解禁日を待ちきれず、香住の紅ズワイガニを頂きました。 寒くなってくると、日本海では、松葉ガニの解禁が近づいてきます。 松葉ガニの解禁日を待ちきれず、...
広島の美味しいお米「恋の予感」の名前の由来は、ひとたび食べると、恋するときめきや情熱があふれ出てくる気持ちになるようなお米になって欲しいという気持ちが込められているからだそうです。 収獲の秋を迎え、新...
YUIの代表者は水戸岡鋭治さんで、神姫バスツアーズ株式会社のグループです。 今日の昼食は、和食の三ツ輪です。 三ツ輪に向かう途中、商店街に人だかりが見えました。 胡蝶蘭の鉢が並んでいて、どうやら新規オ...
太平洋戦争で日本人は312万人の尊い命が犠牲になっています。この教訓を活かして、戦争に繋がらない政権選択を選びたいものです。 今日は衆議院総選挙の投票日です。 あいにく台風21号が接近中で、早くも神戸...
ホーソン実験の結果、生産性向上には、職場の人間関係の重要性が認識されるようになりました。 夕食を食べながら、奧さんを相手に、会社の話をしています。 メニューは、ローストビーフ、穴子と海老切り身の酢の物...
急に寒くなってきたので、今夜は淡路市津名産の渡り蟹の寄せ鍋 満月の夜に奧さんと昔話をしながら頂きました。思い出すのは昔の生活の苦しかった頃の思い出です。 ワタリガニは、メスガニの方が身入りが良いよう...