月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

和風ロールキャベツは、ケチャップ、バター、コンソメなどを使いません。和風ロールキャベツには、兼正の鮫皮の下ろし金で、本わさびを摩り下ろして、味付けします。

和風ロールキャベツ 週刊誌のグラビア記事で、以前に、兼正のわさびおろしの記事を読んで、鮫皮のわさびおろしを、購入しました。その後、わさびは、練りわさびが多く、兼正のわさびおろしの出番が、あまりありませ... 

朝ごはん:トーストとコーヒーぐらいで、朝ご飯を済ませてくれる旦那さんが、よい旦那さんなのに、和食好きの旦那さんには、手間がかかります。

色々な食材で作る和食の朝ご飯 朝ご飯は1日の活力を作ります。 先日の、丹波篠山へ安産祈願に行った時に、購入した食材を利用して、和食の朝ご飯です。 水耕栽培トマト、椎茸と昆布の佃煮、カブラの浅漬け、鮭の... 

おでんは、屋台の味です。おでんは、家でもできます。屋台のおでんが流行るときは、景気もよいときです。おでんで一晩おいて美味しくなるのは、すじ肉です。

おでん おでんには「カラシ」派ですか?「生姜醤油」派ですか? リーマンショックは2008年で、あれからもう2年もたって、日本の景気も少しずつ回復基調にあるようです。 ホントかどうか、さんプラザビル地下... 

お酒の“甘口・辛口”の分け方は、比重です。アルコールばかりだと比重が軽くて、“辛口” 、 米の養分をたっぷり残した日本酒は、逆に比重は重く“甘口”だそうです。 つまり、アルコール好きは、「辛党」

酒の肴に、本当の魚を使って作ります。 酒のつまみを作ります。酒の肴です。酒の肴に、本当の魚も使います。鯛のアラを使って、レンコンと炊き合わせします。 お酒の“甘口・辛口”の分け方は、比重です。アルコー...