月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
渡舟食堂では、松葉さんが入って行くと、顔馴染みです。女将さんや若女将が、笑顔で迎えてくれます。 松葉博雄のホームページでの紹介記事が、功を奏して、ブログを読む方が、渡舟食堂を訪れることがあるようです。...
今日の木曜日のお休みの日に、出かける近隣ツアーは、淡路島です。 もっと計画性があれば、日帰りツアーを受け入れる、温泉のついた、お料理の美味しい、綺麗なホテルで、見晴らしの良い絶景地を選んで、予約をして...
三寒四温の季節を実感します。戻り寒波のせいか、今日の六甲山には冠雪が見られます。 六甲山も頭上の方は寒そうです。 こんなに寒くなると、六甲山越えにはタイヤチェーンが必要でしょうか。 あの急勾配の下り坂...
高齢化社会と脳の活性化/高齢化社会では、脳の活性化に対する対策が必要ではないでしょうか。脳の活性化には、料理を考えること、実際に作ってみることを勧めています。料理を考えるのは、脳がぼんやりするのを防ぐ...
綾部山梅林へ近隣ツアー(4) 2010年2月18日(木) 綾部山を一巡して、奥さんが絶景地で柏餅を食べた後は、ゆっくりと、坂を下り、綾部山梅林の出口に向います。 気になっていたことがあります。綾部山梅...
梅といえば播州綾部山梅林です 綾部山梅林には、梅の花と、菜の花が咲いていました。近隣ツアー(3) 梅といえば播州綾部山梅林です 梅と言えば、綾部山の梅林には、2万本の梅の木が、 春の訪れを花の美しさと...
綾部山梅林へ近隣ツアー(2) 播磨灘が見える高台から降りて、次に目指す方向の綾部山梅林に向います。梅が咲く頃の日曜日だと、駐車場はうんと遠くまで離れてしまいます。 今日は、平日なので、綾部山梅林のすぐ...