月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
同期会をするなら、梅雨入りの前の5月です。 同期生と神戸淡路旅行(1) 同期会をするなら、寒さから解放されて、暑くなる手前の五月晴れの5月です。 松葉博雄は、同期会の幹事役をこれからします。案内するの...
源平寿司からは、岩屋港の船と、明石大橋が、窓越しに見えます。 淡路(4) 源平寿司に入りました。カウンター席は予約が入っているので、テーブル席に案内されました。 ビールのあてには、蛸、貝の酢の物をいた...
アワビの炭火焼きから、ほのかに醤油の香りが漂ってきます。 淡路(3) アワビのステーキと、牛肉のステーキでは、アワビのステーキの方が人気です。 仮屋港直送の魚介類を中心にした、バーベキューを進めます。...
アサヒグループホールディングス株式会社の代表取締役社長泉谷直木さんは、株主限定のビールの為に、新しい素材のビールを使いました。 アサヒグループホールディングス株式会社の代表取締役社長泉谷直木さんは、株...
鯉のぼりとバーベキュー:重なる波の中空(なかぞら)を 淡路(2) 孫のリキィー君と大磯の庭で炭火焼き 鯉のぼりとバーベキュー: 橘(たちばな)かおる朝風に、高く泳ぐや、鯉のぼり。 野外で炭火を起こして...
皆さんがお休みの時に、誰かが皆さんにサービスを提供しています。淡路(1) 人的サービス業の泣きどころは、皆さんがお休みの時に、休めないことです。 毎年、5月の初めはゴールデンウィークになっていますが、...
中原水産は洲本市炬口にあります。4月末には、小女子のちりめんを干していました。小少女は何と読むのですか? 「こおなご」,「こーなご」淡路(4) 中原水産で聞いた話です。 小少女は何と読むのですか? ...