月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:10144
阪神淡路大震災から30年 1.17のつどい 東遊園地では地震発生時刻に合わせ 約1分間の黙とう 阪神淡路大震災から 30年が経過しました。 1995年1月17日、 阪神・淡路大震災が発生しました。 そ...
神戸元町の春節祭 元町の南京町は狭いところですけど 、一番にぎやかな角のところに、 少し広場があります。 そこには今日のために 特別のステージが設けられて、 舞台衣装を着た配役の人たちとの 記念撮影を...
行ってみました、高砂市の鹿嶋神社 一つの願いを必ずかなえてくれる「一願成就」の神様 正月が来る前に行ってみました。初詣は混むので、その前に行ってみました。正月初詣前の鹿嶋神社は、よく空いていました...
投稿No:9574
神戸まつりと言えば、サンバ なぜ? 神戸にはかつてブラジル総領事館が 第52回「神戸まつり」 2025年5月18日(日)に決定 過去の神戸まつりの記事です。 4年ぶり 神戸まつり 神戸まつりが4年...
兵庫県市川町笠形(かさがた)温泉「せせらぎの湯」 神戸から高速道路を使う場合は、 中国道で福崎まで行きます。 福崎から播但道路に移ります。 その一つ目のインター市川南で降ります。 そこから地道で「せせ...
神戸市須磨区多井畑 多井畑厄除八幡宮は、日本最古の厄神さんです。「ひな流し」のお祓いをしています。今年の幸せ、今年の幸せを八幡宮にお願いします: 今年の幸せを 多井畑厄除八幡宮にお願いします 多井畑厄...
淡路島 灘黒岩水仙峡(なだくろいわすいせんきょう)日本三大群生地の一つに数えられる水仙の名所です。 1月を中心に、12月下旬から翌年の2月下旬まで見頃を迎えます。 淡路島 灘黒岩水仙峡 水仙を見に、淡...