月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:7755
水仙の丘の水仙は、風に吹かれると稲穂が風に揺れるように水仙の花も揺れています。まるでマスゲームのようです。 淡路島は、神話では日本列島で一番最初にできた島と言われています。 その神話の中心に、淡路市多...
投稿No:7753
カフェ丸幸は、播磨灘が見えるので、夏になると、海を見ながら、食事をする人達で賑わいそうです。 カフェ マルコウ (Cafe Marukou)淡路市郡家1168-2 春うららと思うほど暖か...
投稿No:7749
初孫の将来は野球選手か、落語家か、早くも夢が膨らんでいます。 淡路/松葉庵/近隣の友人家族 淡路島の松葉庵の隣人である、南山学さんと奧さんの大川亭さくらさんに初孫が産まれて、しばらく経つとお食い初めの...
投稿No:7747
淡路市富島の魚亀商店では、毎朝いかなごの釘煮を炊いています。生のイカナゴは、釘煮にすると、1kgが600gに減るそうです。 魚亀商店に穴子を買いに行ったのは、2018年2月の事でした。 魚亀商店のおや...
投稿No:7746
淡路市大磯の敷地を拡張、芝生を張って庭が綺麗になりました。 美人は、美人でない人と一緒にいると、一層美人が引き立つと言われていますが、家の場合は、綺麗な家も、綺麗でない家と並んでいると、綺麗でないよう...
投稿No:7742
「淡路島ラーメン東大」の看板に引き寄せられて入ってみました。淡路島ラーメン東大の、淡路島ラーメンの特長は、とんこつラーメンに淡路島産の玉ねぎのすり下ろしがトッピングされていました。 淡路島ラーメン東大...
投稿No:7733
淡路島の翁は、蕎麦だけで天ぷらはありません。沖縄の江洲の花は、天ぷらが食べきれないほどでます。 淡路島/外食/ランチ/お蕎麦屋/翁 淡路島で美味しい手打ち蕎麦と言えば、 淡路市の『淡路 翁(おきな)』...