月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:10399
大磯港でアシアカエビの放流 大磯港の干潟は アシアカエビにとって理想的な環境のようです 淡路の大磯の自宅前に 大きなトラックが止まっていたので なにをしているのかと思い 見に行ってみました。 どうやら...
投稿No:10390
野菜もお肉もご飯も美味しくなるせいろ蒸し 色んな方法で 食事を楽しんでいます 最近、我が家では せいろ蒸しを楽しんでします。 せいろ蒸しは、木や竹でできたせいろに 食材を並べて、蒸気で やさしく加熱し...
投稿No:10377
飛行ルート拡大で 淡路島上空に広がる騒音 島の各地で 飛行機が頻繁に目に入り 耳に届きます 青い海と緑に囲まれ、 ゆったりとした時間が 流れるのが魅力の淡路島ですが、 近ごろは上空を通る飛行機の騒音が...
投稿No:10350
シェフガーデン コンテナハウスは暑い シェフたちは猛暑と闘いながら 営業を続けています 淡路島の西海岸の サンセットラインをドライブしていると 海岸沿いに、シェフガーデンが 見えてきました。 道幅は狭...
投稿No:10344
年に二回のハウスクリーニング 家がきれいになると 心まですっきりとしてきます 奥さんも私も大喜び 淡路市岩屋の高台にある 私の家は、明石海峡から 吹き上げる北風の影響を強く受けます。 そのため、ガラス...
投稿No:10309
大磯港にはウミウが棲み付いて 格好の狩場にしています 海は砂に埋もれて 海水浴場になりそうです 昔は淡路島の玄関口として 須磨港と大磯港を往復するフェリーが 24時間行き交っていた大磯港です。 淡路島...
投稿No:10304
梅雨の合間の晴れの日に 大磯の自宅の小梅を収穫 今年は裏作で あまり収穫できません 梅雨の時期の わずかな晴れ間を見計らって、 奥さんと一緒に大磯の自宅へ 小梅の収穫に出かけました。 梅の実は、梅雨の...