沖縄の空気を吸いにやって来ました。長く潜る鯨が、水面に出て息継ぎをするように、松葉博雄も沖縄の空気を息継ぎに吸いに来ました。

沖縄の空気を吸わないと、ウミガメでも、時には海面に出て、息継ぎをするように、松葉博雄も沖縄の空気を吸いにやって来ました。 第139回沖縄訪問(22) 沖縄の空気を吸わないと、沖縄病になってしまいます。... 

商業捕鯨再開 鯨料理とえいば、鯨の脂身を使って水菜と一緒に煮込むはりはり鍋です。

商業捕鯨再開 鯨料理とえいば鯨の脂身を使って水菜と煮込むハリハリ鍋です。 商業捕鯨再開 生のクジラ肉”も販売 31年ぶりに再開した商業捕鯨で捕れたばかり 大阪の百貨店 関西テレビ 2019年7月8日(... 

恩納村から 日帰り 慶良間(ケラマ)のホエールウォッチング 船酔者ばかりで鯨どころではありませんでした 第74回沖縄訪問(09)

沖縄県 慶良間(ケラマ)のホエールウォッチング~那覇の泊港とまりん前から出航~ 【第74回沖縄訪問:沖縄県恩納村 朝日会、海ぶどう、東村ヤンバルツアー、慶良間ホエールウォチング その09】 昼ごはんの... 

三宮 さんちか 高知四万十物産展 期間限定で開催 高知の名産品のお買い物をしてきました

投稿No:9526

さんちか 高知四万十物産展が期間限定で開催 高知の名産品のお買い物をしてきました 三宮地下商店街 さんちかで高知四万十物産展が 期間限定で開催されていて 高知県から鰹のたたきや芋けんぴなど、 選りすぐ... 

道の駅たけはら 来てみると 改装後、主力商品は地元のお酒 チョット違和感あり 

投稿No:8764

広島県竹原市 道の駅たけはらに来てみると ちょっと違和感あり  改装後、主力商品は地元のお酒 改装後初めて「道の駅たけはら」に来てみると、少し違和感がありました。 道の駅たけはらの店舗の中心は、地元の... 

恩納村前兼久に自然災害が起きると、区長が安全な場所に住民を避難させる役目になっています。区長に就くと外食が増えて健康管理が必要です

投稿No:7974

冨着地区の新設公民館は、海辺から高台に場所を移して建てられました。 第169回沖縄訪問(5) 金城正則さんと金城千賀子さんと、 夕食を一緒に頂きました。 金城正則さんは、2010年に区長になって以来、...