里山が壊れていきます。里山が放置されると竹藪になり、光が届かない籔には樹木が育ちません。淡路島のドライブで、あちらこちらに竹藪が広がっています。 東浦フローラルアイランド リッキー君と淡路ツアー(3) 焼肉の平松を出ると、お店の前には収穫目前の稲穂が輝いていました。リッキー君に日本の農業の事も少しずつ教えておく必要があるので、リッキー君を稲穂に... 続きを読む
淡路島にドライブに行くと、目に付くのは、何処に行っても淡路産玉ねぎです。社員の皆さんに、淡路産玉ねぎをお土産に買ってきました。 淡路島で目に付くのは、何処に行っても淡路産玉ねぎです。淡路産たまねぎは、日本一の味です。 淡路島にドライブに行くと、目に付くのは、何処に行っても淡路産玉ねぎです。松本商店の推奨する玉ねぎを社員の皆さん... 続きを読む
食と食材を求めて、2010年初の近隣ドライブは、淡路島の富島地区に行きました。1995年の阪神・淡路大震災の野島断層がある近くです。(2) 淡路市富島の「いちじろう」で食べたカワハギの肝がなんとまぁ、美味しこと!とろけるような、というよりか、舌にぱぁっと広がるような、甘いというか、フォアグラのような美味しさでした。 2010年1月13日(... 続きを読む
食と食材を求めて、2010年初の近隣ドライブは、淡路島の富島地区に行きました。1995年の阪神・淡路大震災の野島断層がある近くです。(1) 「淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜寝覚めぬ 須磨の関守 」 と詠まれた千鳥の声も、今ではなかなか聞こえません。阪神・淡路大震災の15周年を迎える間近に富島に行ってきました。 2010年1月13日... 続きを読む
淡路島へドライブ(神戸~阿那賀)大鳴門橋、「道の駅うずしお」で昼食 2007年2月1日(木)のお休みの日は、春が近づいているような、ウキウキとした気分になり、近隣ドライブに行くことになりました。 最近、ドライブを控えた理由は、修士論文の完成に向かって、お休みの日は、学... 続きを読む
淡路島のびわ(枇杷)を売っていました。おいしいビワは淡路島にあります。 淡路島のびわ(枇杷)です。淡路島の買い物ツアー(1) 淡路島のビワを求めて 6月は雨のふる日が多い、梅雨の季節です。 昨日の曇り空と変わって、 今日は少し暑いくらいの快晴になりました。 奥さんと、今日... 続きを読む
淡路市志筑 魚屋「魚佐太(うおさた)」 居酒屋「旬香 魚佐太」淡路島のガイドブック掲載店です。 旬香 魚佐太 同じようにお魚を売っていても、お店がどんどん大きくなるお店と、あまり変わらないお店の違いは、何が原因なのか、問題意識を持ってお店を訪ねてみます。淡路市志筑 魚屋「魚佐太(うおさた)」 居... 続きを読む