博士課程の論文指導教授 大阪市立大学大学院 明石芳彦先生から学んだこと。 大阪市立大学社会人大学院後期博士課程の論文指導教授明石芳彦先生の送別会・懇親会です。 社長ブログ神戸/大阪市立大学大学院/明石芳彦先生退職/送別会 お世話になりました ありがとうございました 大阪市立... 続きを読む
明石芳彦教授 退職最終講義 大阪市立大学大学院 思い出の講義 明石芳彦教授 退職最終講義 大阪市立大学社会人大学院の立ち上げのメンバー、明石芳彦先生の退任最終講義です。 社長ブログ神戸/大阪市立大学大学院/明石芳彦先生退職/送別会 明石芳彦教授 退職最終講義 大... 続きを読む
研究ブログです。大阪市立大学大学院 博士ゼミで、ゼミの研究者達と研究に参加しています。 研究ブログを書こうとすれば、大阪市立大学大学院明石芳彦先生のゼミで、博士課程後期のゼミ生の報告を聞いて、投稿論文が作成される過程に参加させてもらいます。 大阪市立大学大学院(1) 研究ブログは、博士ゼ... 続きを読む
博士課程後期の客員研究員は、博士号を目指す査読付き投稿論文の書き方をアドバイスさせてもらいます。大阪市立大学大学院 博士課程後期課程の客員研究員は発表者が査読論文作成に、何が問題点なのかを一緒に考えます。 大阪市立大学客員研究員規定 博士課程後期の客員研究員の一日 夏至の日に、大阪市立大学大学院にいって部屋に入ると... 続きを読む
大阪市立大学大学院の院生の皆さんは、学習意欲をいっぱい持って集まっています。 繰り返し繰り返し、パワーポイントで、研究テーマを報告し、コメントをいただき、査読論文作成のためのステップが、一歩ずつ前に進んでいます。 日が暮れるのが少しずつ遅くなってきました。夕闇が迫ると、湧き起こ... 続きを読む
大阪市立大学大学院創造都市研究科明石芳彦先生の博士ゼミは、新学期が始まりました。 明石芳彦先生から、博士論文への取り組み方のガイダンスがありました。 大阪市立大学大学院事業創造研究科の博士課程後期の論文演習が始まりました。松葉博雄は、2015年も客員研究員として、博士ゼミに参加させ... 続きを読む
大阪市立大学大学院明石芳彦先生のゼミは、休講なのに、知らずに出席したようです。 リアル店舗はコストがかかり、インターネットのバーチャル店舗はコストが少なく、これで価格競争をするのは、リアル店舗は圧倒的不利です。 そろそろ夏休みが近づいて来ました。今日は大阪市立大学大学院の、明石芳... 続きを読む