淡路市東浦 本福寺 水御堂へお詣り 願いは届け! 新型コロナウイルス終息祈願に 本福寺水御堂へお詣り 新型コロナウイルス終息祈願 願いは届くかな 願いは届け! 本福寺水御堂へお詣り 世界中が、新型コロナウイルスの感染に怯えています。 ワクチンが開発されていないので、 感染しないこ... 続きを読む
教育は100年の計です。東山寺も紅葉を植えるのに、今日より早い日はありません。 教育は100年の計です。紅葉の名所になるのも100年の計です。東山寺も紅葉を植えるのに、今日より早い日はありません。淡路市津名の奥座敷、東山寺のお寺の鐘をならすと、山里に響き渡っています。 淡路田舎ツ... 続きを読む
四国八十八箇所巡りは、小松島市のめん処玉好で、おそばを食べてから始まります。 めん処玉好の定食には、大きなおはぎが付いています。このおはぎを食べたくて、朝ご飯を抜きにして、おはぎを頂く、善男善女が多いそうです。 徳島ツアー(1) 雪が溶けて、野道もスノータイヤがいらなくなったの... 続きを読む
長尾寺は、平成の大修繕中です。 長尾寺は、行基がこの地を歩いていると道端に楊柳の霊夢を感じ、その木で聖観音菩薩像を彫造し本尊として安置し、法相宗を開基したと言われています。 四国八十八ヶ所巡り(10) 志度寺を出て、五重塔に未練を... 続きを読む
知っていましたか?三途川を渡る船賃がなければ、奪衣婆(だつえば)に服を脱がされるそうです。 四国八十六番 真言宗 志度寺の石碑が建っているあたりから見る五重塔は、京都のお寺めぐりのような、深い歴史が重なり合ったような光景でした。 四国八十八ヶ所巡り(9) この志度寺は、他のお寺と違って、... 続きを読む
香川県さぬき市志度 四国八十八ヶ所 志度寺の美しさは五重塔に尽きます。 志度寺の境内の特徴は、植木屋さんの敷地を巡るような、値段の付いた苗木が並んでいることです。 四国八十八ヶ所巡り(8) 四国八十八ヶ所霊場 第八十六番札所 志度寺に来ています。 志度寺... 続きを読む
志度寺の境内には、平賀源内のお墓がありました。 志度寺の境内からは、方向を変えて、五重塔が見えます。とても美しい五重塔です。 四国八十八ヶ所巡り(7) 八栗寺の後は、 第86番目札所 志度寺へ向かっています。 志度寺には、平賀源内の墓(自性院)が... 続きを読む