中之志満「吉兆」の湯木喜和さんが作った「素麺セット」と、神戸吉兆の和牛「和牛洋酒焚」と「さざ波煮」を頂きました
中之志満「吉兆」の湯木喜和さんが作った「素麺セット」と、神戸吉兆の和牛「和牛洋酒焚」と「さざ波煮」を頂きました
中之志満「吉兆」の素麺と素麺つゆ、
そして、佃煮の「さざ波煮」と
和牛の「洋酒炊」のセットを
お土産に頂きました。


早速、夕食に素麺を茹でてみました。

播州揖保の糸の素麺より細い素麺でした。
一束が、およそ一人分のようです。

素麺つゆも、とても美味しく感じました。

和牛の洋酒炊は、
熱々ご飯の上にかけて食べると、
ご飯によく合う味だと思います。

素麺つゆを再現したいと思いますが、
ラベルに表示している素材は、
醤油、みりん、砂糖など、
誰でも使っている組み合わせです。

きっと、調合の秘法があるはずです。
ひょっとすると、
隠し味もついているかもしれません。

細い、白い、絹のような
素麺をお水を張った鉢に入れて、
素麺つゆを付けて頂いていると、
4月の終わりに、もう夏が来たような感じに
2008年4月29日(火)