我が家の誕生日会:2月から始まり、9月で終わります。今日飲んだ麦焼酎は、「麻生冨士子」です。

ほんわかと、松葉博雄の家族の誕生日会は、2月から始まり、9月で一年が終わります。今日は、今年最初の誕生日祝いの食事会です。飲んだ麦焼酎は、「麻生冨士子」です。

ほんわか、ほんわかと、誕生日会が始まります。

2月の家族の誕生祝を和食でしました。

ボ食事会

お店の予約をして、

今日のコースは、和食ながらも、

神戸ステーキが入るはずでした。

ボ食事会

3人の子どもと一緒に、

5人のほんわかと家族が集まって、

ほんわかお誕生日会になりました。

ボ食事会

子どもと言っても、

もうみんな社会人なので、

話題も昔のような訳にはいきません。

ボ食事会

あんかけにユズの味がついた、

芋で作った饅頭が出てきました。

ボ食事会

ビールから、焼酎に移って飲んでいる頃、

フグの薄作りと皮が焼酎にピッタリとなりました。

今日、選んだ銘柄は、

芋焼酎で「麻生冨士子」です。

ほんわかとした味でした。

口当たりが柔らかく、

クリアでスッキリとした味わい。

爽やかな風味は様々な料理に合います。

定番として飽きのこない麦焼酎です。

三代目蔵元の女将が商品名の由来です。

ボ食事会

白魚の天ぷらが出てきて、

日本海で獲れたという、

カレイの干物を焼いた

香ばしいお皿も出てきました。

ボ食事会

ボ食事会

でも、お肉が出てきません。

どうしたのかと思って、

店のご主人に尋ねてみると、

電話で予約をしていたときは、

お肉を考えていたが、

その後、日本海から

カレイの美味しい干物を入手したので、

こちらに換えたという説明でした。

ボ食事会

ボ食事会

予約を担当した子どもたちは

、納得が行かないようです。

「料理の内容を替える時に、

連絡があれば、よかったのに」と、思っています。

ほんわかと、ボ食事会

家族が集まると、やはり、

ほんわかと昔話になります。

小学校の低学年の頃の思い出話や、

今だから言える話が、ポロポロと出てきます。

今日は、料理のメニューが、

予約と替わってしまっていたことと、

お店の部屋の温度が寒かったことで、

少し期待はずれの結果となりました。

ビールと焼酎をしっかり飲んだので、

ほんわかと、ほろ酔い加減の

いい気持ちになって、家に帰りました。

誕生会 関連記事 アーカイブ