ジョンソンエンドジョンソン アキュビュー製品自主回収事件 NHKで放映され手大慌て 

ジョンソン・エンド・ジョンソンのアキュビュー製品自主回収事件 アキュビュー製品の自主回収には、眼科医院とリアル店舗の協力が必要です。これまでのネット通販や、無店舗販売店に頼っていては、自主回収の意味がユーザーに伝えられません。

アキュビュー製品の自主回収問題がNHKテレビで報道されました。

10月末の支払日です。

商談が長引いたのは、ジョンソン・エンド・ジョンソン社です。

担当者は、大橋敬之さんと、菅野伸宏さんです。

先日、NHKを始め、いくつもの報道機関から

アキュビューの自主回収のニュースが流れました。

その結果は大きく、

沢山のアキュビュー製品を使用されているお客様から、

「私のレンズは大丈夫ですか?」

と問い合わせが続きました。

ジョンソン・エンド・ジョンソンは監督官庁に不具合の報告を怠る。

4年も前から起きていたアキュビュー製品の不具合について、

不具合の報告はジョンソン・エンド・ジョンソンに届いていました。

しかしジョンソン・エンド・ジョンソンは

監督官庁には不具合の報告をしていなかったようです。

ジョンソン・エンド・ジョンソン社に対する不信感

その為、市場から

ジョンソン・エンド・ジョンソン社に対する

不信感が湧いています。

騒ぎの発端は、岡山県のある医療機関から、

保健所にアキュビュー製品の不具合を

報告したことから始まっています。

我が社が、ジョンソン・エンド・ジョンソン社から、この不具合を初めて聞いたのは、9月の支払日の時です。

もう一つの話題は、2年程前の話になりますが、

アイルランド工場で作った使い捨てレンズの中で、

製品に不具合が発生していたそうです。

内容は、使い捨てレンズを作る金型に、

金型を清掃するブラシの金属破片が混入していたそうです。

不具合の内容は二つありました。

安全性に対する基準が、世界基準と日本基準に違い

一つは4年前に起きた不具合で、アキュビュー製品の中に、

金属製のはけの破片が混入していたことです。

もう一つは、2年前に起きた不具合で、

アキュビュー製品の保存液の濃度が濃すぎて、

レンズを眼に入れると、しみるという不具合でした。

この不具合については、

自主回収をするべきかどうか、

社内でも議論されたそうです。

判断が迷ったのは、安全性に対する基準が、

世界基準と日本基準に違いがあったからのようです。

今回の不具合は、

世界基準のレベルから判断すると、

回収の必要がないようです。

しかし、品質に厳しい日本基準であれば、

例え少数の不具合でも、製品回収が求められます。

ジョンソン・エンド・ジョンソンの製品の流通経路は、

眼科や眼科提携店などの医療ルートよりも、

ネット通販や雑貨店、メガネ店などの

非医療ルートでの流通の方が多くなっています。

特に、インターネット経由で販売された場合、

メーカーが製品の不具合を掌握するのが難しくなっています。

従って、不具合の数が少ないからといって、

安全基準が確保されたのかといえば、

そうでもないようです。

製品は、アキュビューアドバンスと、

アキュビューオアシスです。

該当する製品のロット番号を追及すると、

我が社にもほんの僅か、

納入したレンズがあったそうです。

2年も前の事なので、

市場での流通在庫には問題が無いようですが、

日本国内では、3件の届け出があったそうです。

これまでのところ、

健康被害は出ていないということで、

自主回収には至っていないそうです。

2年前の2015年7月頃のレンズが、

今頃問題になったことに驚きました。

不具合のあったアキュビュー製品の回収に協力依頼

日本に輸入された当該ロット番号のレンズは、

アキュビューアドバンスが6,971箱、

アキュビューオアシスが6,092箱です。

このように、もし不具合が出た場合、

ロット番号を追えば、

どこの販売店に流通しているのかが

分かるようになっています。

アキュビュー製品の流通の弱点

さらに我が社では原則として、

ロット番号を追及すれば、

どのユーザーに販売したのか、

追跡できるように仕組みを作っています。

しかし、インターネット流通の場合は、

ロット番号で追跡することは出来ないようです。

このようなアキュビュー製品回収が起きると、

インターネット販売や無店舗販売の比重が高い

ジョンソン・エンド・ジョンソン社の弱点が露呈されました。

結果的には、アキュビューオアシスと、

アキュビューアドバンスで健康被害がなくて良かったです。

NHKテレビ他、各社の報道を受けて、

ジョンソン・エンド・ジョンソン社からは、

不具合のあったアキュビュー製品の

回収に協力依頼がありました。

ジョンソン・エンド・ジョンソンに質問です。

都道府県知事 保健所設置市長 特別区長宛に発令された、

厚生労働省局長通達についての各社の対応をお尋ねしました。

ジョンソン・エンド・ジョンソンへの今後の大切な問題提起

対面販売を重視している販売姿勢に対して、

ジョンソン・エンド・ジョンソンの多くの販売ルートでは、

対面版売がなされていません。

そのため、厚生労働省局長通達に応えることは

ジョンソン・エンド・ジョンソンの

多くの販売ルートでは無理な販売店が多数あるようです。

ジョンソン・エンド・ジョンソンには

今後の大切な問題提起となりました。

取引先販売店の信頼性調査(ミステリーショッパー)に反対意見

ジョンソン・エンド・ジョンソン社と、

意見交換をしている中心的話題は

ジョンソン・エンド・ジョンソン社は

取引先を信用していないかのような疑い深い姿勢です。

パートナーと言いながら、覆面調査員が

そのパートナーの素行調査をすれば

大抵の場合信頼関係は壊れてしまいます。

例えば、上司が部下の素行調査をしたり、

夫婦や恋人の間で探偵に頼んで素行調査をすれば、

それはもう、分かった時点で信頼関係は崩れてしまいます。

こんなことは早く辞めて貰いたいと言うのが、私の意見です。

私だけでなく、社員も、

自分達の信頼性を調査されている事を知れば、

気持ちは委縮してしまいます。

こんな信頼関係を壊すような

経営政策は支持できないという声が、

取引先の間に多く聞かれます。

コンタクトレンズは、高度管理医療機器であり、

ユーザーにとっても、

メーカーにとっても、

医療機関の関与が希薄なほど、

安全性に懸念が生まれます。

このことは、先月、

厚生労働省医薬・生活衛生局長からの通達でも、

注意喚起があったばかりです。

コンタクトレンズは、高度管理医療機器であり、

ユーザーにとっても、メーカーにとっても、

医療機関の関与が希薄なほど、

安全性に懸念が生まれます。

このことは、先月、厚生労働省医薬・生活衛生局長からの通達でも、注意喚起があったばかりです。 まずいことに、ジョンソン・エンド・ジョンソン社は、日本眼科医会の反対を押し切って、自らがインターネット通販であるオンラインショッピングを運営しています。

今回の自主回収は、時間が経てば

自然消滅的に沈静化するかも知れません。

しかし、これまで安心・安全のブランドである、

アキュビューに瑕疵があったことは、

関係者の方の記憶には残ります。

ジョンソン・エンド・ジョンソン社は、

パートナーショップに対して、

ジョンソン・エンド・ジョンソン社に協力しない

販売店には不利益的取り扱いをすれば、

希望の党の小池百合子代表が言った

「排除の論理」と同じような事を主張しています。

東広島の新米「恋の予感」を、

メーカー担当者の方にお配りしています。

これまで、既に東広島のお米を食べたことがある方には、好評です。

中野隆一さんの案内では、厚生労働省医薬・生活衛生局長から

発令された局長通達に基づき、

コンタクトレンズ協会が主導して、勉強会を開くそうです。

正式な名称は、

「コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について」です。

シードの社長浦壁昌広さんは、

コンタクトレンズ協会の会長を務められています。

厚生労働省の局長通達を、具体的に流通に浸透させるには、

厚生労働省の考えを

コンタクトレンズ協会非加盟の製造業者や卸売業者、

小売り販売業者に伝える説明会をしようとしています。

現在の状況を放置すると、

毎年沢山の眼障害が報告されています。

コンタクトレンズによる

眼障害は予防しなければなりません。

特に問題なのは、インターネット通販と、

粗悪なカラコンの流通です。

コンタクトレンズの流通が、

高度管理医療機器であるべきコンタクトレンズの医療ルートから、

大きく離れないように、定期検査の案内や、

正しいコンタクトレンズの取扱を

ユーザーに案内する必要があります。

最終的にはコンタクトレンズユーザーへの安全性の啓蒙です。

外資系メーカーは、12月末が決算になっています。

その為、年末が近づくと、販売活動が積極的になります。

アルコンの延岡義満さんからも、

まとめ売り販売の案内を頂きました。

ボシュロムの嶋岡邦寿さんも、

12月末になると、まとめ買いの提案が出てきます。

ボシュロム社との取引の歴史は、

1971年から続いているので、

年末の販売活動は、40年以上経験しています。

嶋岡邦寿さんからも、厚生労働省の局長通達の話と、

ジョンソン・エンド・ジョンソン社の

アキュビュー製品自主回収についての話が中心でした。

アルコンは延岡義満さんと、

富川和幸さんが、集金に来られました。

先日、コンタクトレンズの安全性確保についての

厚生労働省の局長通達がありました。

問題なのは、インターネット販売と、カラコンの販売について、

医療ルートから離れ、障害が多発していることについて、

注意喚起を促す通達です。

アルコンさんの取り組みを尋ねてみると、

アルコンのデイリーズトータルワン以降の新製品については、

対面販売から外れた流通に対して、販売を自粛しているそうです。

アルコンでは、厚生労働省の局長通達を、

今後どのように啓蒙運動として取り組むか、

これから上層部から指示がありそうです。

メニコンの安部優部長とは、全国の有志の加盟店で行われる、

メルスの勉強会についての意見交換がありました。

勉強会を継続するには、メニコン社にも、

加盟店側にも、いろいろと課題があります。

共通のゴールは、勉強会を通して、

メルスプランの会員拡大を図ることです。

そうはいっても、それぞれ加盟店ごとに、

メルスプラン取り組みへの温度差があることも事実です。

メニコンの担当者にも、東広島の新米を差し上げました。

メガネの仕入れ先である、内田屋の藤田憲さんも、

恋の予感を受け取って、大変喜ばれました。

皆さんが喜んでくれると、

東広島から取り寄せた甲斐がありました。

ニチコンの担当者は、

平田裕久さんから嵯峨和博さんに交代です。

担当者の交代は、久し振りです。

10時から始まった月末の支払は、

対処するべき問題もかねて面談しているので、

一部の取引先とは長い時間かかることがあり、

今日は、支払と面談が終わったのは、午後二時でした。

もちろん昼食も抜きで面談を続けたので、

すっかりお腹が空いてきました。

ジョンソンエンドジョンソン 関連記事 アーカイブ