三原の細井鮮魚店の穴子は穴子丼に、蛸は刺身で頂きました。
アナゴと蛸の朝ごはんを食べながら考えることは、秋の始まりと、寒い朝の血圧の心配です。 社長ブログ神戸/朝食/細井鮮魚店/穴子/タコ
姉が送ってくれた三原の細井鮮魚店の蛸と穴子を使った朝食です。
穴子の食べ方には、何通りもありますが、今朝は朝食なので、手間のかからない穴子の食べ方です。
炊き立てのご飯に、温めた穴子を切って、ごはんの上に乗せます。
細井鮮魚店の穴子についていたタレをかけています。
タコのほうは、すでにゆでダコになっているので、刺身のように切って、お皿に盛りつけます。
少し秋の味覚を出すために、旬のすだちを絞って、穴子と蛸の上に数滴落とします。
これだけで、手品のように、蛸の穴子も、味は初秋の趣になるのですから不思議です。
出来るだけ塩分を控えた薄味の味噌汁と一緒に頂きます。
健康に気を付けて、血圧が上がらないように塩分の摂取には気を付けています。
毎朝、起きるとすぐに血圧を測定しています。
血圧を一年間を通して測定していると、傾向がわかってきました。
真冬の寒い時には、血圧が上がってきます。
こんな時にはお風呂に入るときに注意が必要です。
気温の高い夏や、初秋の頃は、血圧はかなり低めになってきています。
もう秋になったので、これからは気温が下がっていく一方で、間もなく暖房が必要な時期がきます。
こんな時には、数か月でも沖縄に行って越冬したいものです。
こんなことを考えながら、姉が送ってくれた三原の細井鮮魚店の穴子と蛸を頂いた後、いちじくを食べて朝食は終わりました。