明石海峡大橋公園には、道の駅あわじ・松帆アンカレイジパークがあります。藤の花が満開です。

明石海峡大橋の麓には、食堂に入れないペットと一緒の行楽客が外で、お弁当を食べています。 社長ブログ神戸/淡路/道の駅あわじ 松帆アンカレイジパーク

明石海峡大橋の、淡路ICの公園に来ています。

まもなくゴールデンウィークが始まる行楽シーズンです。

今日は日曜日でお天気も良いせいか、明石海峡大橋公園には沢山の行楽客が来ていて、駐車場は満杯です。

ここでお昼を頂くつもりでしたが2階のレストランが行列だったので、以前に頂いた穴子重は諦めました。

2階を諦めて、1階のあまり人の待っていない空席があるお店に入りました。

注文したのは、自動食券機で買ったとんこつラーメンです。

とんこつラーメンを待つ間に窓から外を見ると、なんとも美しい藤の花が咲いています。

これはラッキー。遠くに行かなくても、すぐそばで藤棚をみる事が出来ます。

奧さんに座席確保をお願いして、一人カメラを持って、藤棚の下に行きました。

藤棚には甘い香りがして、ミツバチが沢山集まっていました。

藤棚の下では、お弁当を持ってきている家族連れの人達や、ワンちゃんを連れているのでお店に入れない人達が、ここでお弁当を頂いていました。

写真を撮るとすぐにお店に戻り、ラーメンが出来るのを待ちます。

よそが混んでいたので空席のあるこの店を選びましたが、やはりそれには訳があるようです。

奧さんと二人とも豚骨ラーメンを選んでいたので、味比べは出来ませんでした。

あっという間に食べ終わって、セルフサービスで食器を洗い場に持って行きます。

明石海峡大橋の麓には、沢山の車がここでお弁当を食べる為に駐車していて、子供達のはしゃぐ声が聞こえてきます。

もう一度藤棚の下に行き、今度はゆっくりと藤棚の周りを歩き、近くからも遠くからもじっくり藤の花を観賞することが出来ました。

明石海峡大橋は、世界で一番長い橋です。

今日のような晴れた日でも、淡路側から明石方向を見ると、向こうの方は霞にかかって、ハッキリとは見えてはいません。

なんたって世界一ですから、観光客が集まってくるのも当然です。

2016年4月24日(木)