アベノミクス相場に失速感が出ています。
憲法改正を発議するためには、消費税値上げ、株価下落、円高進行などは、安倍首相にはまずいことです。 社長ブログ神戸/淡路ブログ/アベノミクス
会計年度末は、3月31日です。
国の予算も、上場会社の三月末が決算日の企業も、今日が年度末で、明日4月1日は、新会計年度入りです。
企業の貸借対照表上の有価証券の評価も、3月31日の株価が影響します。
この株価は、翌日の4月1日付の新聞で確認出来ます。
一般的には買い支えが入り、株価はある程度の水準に留まるように維持されます。
今日は会社が休みなので、淡路島に来ています。
最初は、フローラルアイランドで新鮮野菜の買い物をします。
野外の気温はどんどん上昇し、はっきりと冬と決別の意思が伝わってきます。
木蓮の花は一斉に咲き始め、間もなくソメイヨシノにバトンタッチです。
木蓮の花びらは、桜の花びらに比べるとうんと大きく、遠くから見ても木蓮が咲いていることが伝わってきます。
フローラルアイランドの入り口では、これから木の芽立ちの季節が来るので、山椒の接ぎ木を販売していました。
今の時期は、淡路島は玉ねぎのシーズンで、新玉ねぎと言われる春の玉ねぎは、甘さがひときわ際立っています。
しかし、日保ちはしません。新玉ねぎを購入すると、出来るだけ早く頂く方が良いのです。
切り花も、春らしい切り花が売られています。
見つけたと思ったのは、蕨(わらび)です。
蕨は、もう一月すれば、もっともっと大きくなり、沢山出回ってきます。
今日の蕨は一束110円なので、7束全部を買い取りました。
庭には太陽がいっぱいで、U君は庭でボールを使って遊んでいます。
ちょっと目を離すと、水道に繋いだホースを使って水遊びをするので、要注意です。
水をかけ合うと、また着替えをしなければならず、着替えをすれば、洗濯物が増えます。
その点、ボール遊びは、水遊びよりよいのですが、ボールを追っかけて外に出ると、車に衝突することもあるので、これも要注意です。
本当に、穏やかな春の日になってきました。
わずかなコンクリートの裂け目には、スミレの花が咲いています。
2016年のお正月明けから、日本の株式市場は、大きく下落しています。
3月には少し落ち着いても、経済の不安感は消えていません。
それは、アベノミクス相場が、失速すしたのではないかとの懸念です。
阿部晋三内閣総理大臣が考えている経済の好循環は、日銀の金融緩和政策により、輸出企業に経済の舵取り役をお願いし、円安を武器に、自動車を中心とした日本の輸出企業の基幹となる自動車産業を成長させ、その裾野の企業に好循環が行き渡るようにしようとしています。
しかし、外的要因である中国の成長鈍化、原油価格の下落、イラクの政局不安などが重なり、世界全体の景気の先行きに、暗雲が漂っています。
こうなると、来年4月からの消費税を8%から、10%へ引き上げる消費税値上げも、実行できるかどうか危うくなっています。
何しろ阿部晋三内閣総理大臣は、憲法改正を発議できる3分の2以上の衆議院と参議院の賛成議員を確保する為には、消費税は投票結果に悪い影響を及ぼすと思えば、実収を延期してでも、今年の夏の衆議院と参議院の同時選挙を、密かに考えていくのです。
2016年3月31日(木)