炭火焼ひなどり 神戸三宮さんプラザビル地階にあります
炭火焼ひなどり 神戸三宮さんプラザビル地階には、飲食店がたくさんあります。
炭火焼ひなどり
神戸三宮さんプラザビル地階には、仕事帰りのサラリーマンのおじさんたちが集まる店がたくさんあります。
さんプラザの地下は、飲食店の街です。
賑やかな通りに面していると、お客様は入れ替わり立ち代り、入ってきます。
しかし、賑やかでない通りに面しているお店では、客足は表通りのようなわけではありません。
今日の『ひなどり』は、さんプラザビルの地階で北側に面しているため、少し目立ちにくい場所です。
ひなどりのお店の歴史は長く、使っている器や飾ってある道具に、歴史の重みを感じます。
炭火焼なので、脂が滴ると煙が部屋に広がります。
そのため、煙を集めるエアコン設備が、炭焼き器の上に大きく張り出しています。
古い古い居酒屋のイメージを演出して、置いてあるものも、骨董屋さんから集めてきたような置物が目立ちます。
松葉博雄は、さんプラザビルの開設とほぼ同じ頃から、ここでビジネスを始めています。
それなのに、この老舗のひなどりにほとんど来ていません。
その理由は、車の運転があるので、帰りに飲み屋に寄らないこと、飲み屋による場合でも、このひなどりのお店がお休みだったり、お店のお客さんがいっぱいで入れなかったことが理由です。
しかし、前から気になっていた店です。
ひなどりで食べてみると、一つ一つのくしは、サイズがやや大きくて、少しの注文で、おなかがいっぱいになりました。
一本のくしのお肉の量が多いのだと思います。
味付けは、あらかじめ、塩分を控えめにする為、塩をあまり降らないようにお願いしました。
隣に座っている会社帰りのサラリーマンの人たちが、この春に起きた人事案
について、あれこれ感想を述べています。
聞こえてくるのは、人事評価に関わることです。
食べ終わって、串を点検してみると、焦げ目がそれほどありません。
それほど強く焼かなかったのか、しょっちゅう裏返していたので、竹の串が焦げる暇がなかったのか、こういう焦げ目のない焼き方を、上手な焼き方というのでしょうか?
2013年4月2日(火)