高砂市と言えば、川政かつめし、ブライダル都市、鹿嶋神社、ふじとよフルーツ、
高砂市と言えば、ブライダル都市、鹿嶋神社、かつめし、ふじとよフルーツ、絹うどんとかつめしの店 川政へドライブです。 高砂ツアー(1)
高砂市と言えば、
何食べようかな?朝ご飯と、
昼ご飯を一緒にして、何食べようかな?
何食べようかと奥さんに尋ねると、
「4年ほど前に行った、
高砂のかつめしが食べたいわ」と、
リクエストがありました。
思い出しました。
高砂のJR曽根駅近くに、かつめしの川政に行ったことがあります。
カーナビを高砂白陵中学校・高等学校の近く、
阿弥陀町交差点にセットして出発です。
何食べようかと、奥さんが思いついて、
かつめしを食べる事になりましたが、
かつめしの川政は、
その後、店内を改装して綺麗になっていました。
川政は創業昭和42年のお店です。
兵庫県内で、初めて
手打ち讃岐うどんを開業したお店だそうです。
高砂市と言えば、かつめしの川政 結構相談承けたわまります
お店の入り口には、
今も結婚相談の案内が三升瓶に書かれて、
結婚相談は続いているようです。
昔は親戚、知人、町内、職場といった人が集る所には、
縁談をまとめる世話焼きの方がいて、
写真と釣書を預かって、この人にはあんな人がいい、
あんな人にはこんな人がいい と、
いわゆる釣り合いをはかって、
お見合いをさせるような、
マッチングのシステムがありました。
それが最近では、お見合いはすっかりマイナーになり、
若い男女は自分で相手を探す事が
当たり前のようになりました。
しかし、これには少しリスクがあります。
仲介者がいれば、第三者的な目で、
この人とこの人は釣り合ってると、
ある程度の釣り合いを考えて縁談をすすめていました。
諺に、『釣り合わぬは不縁の基』と言います。
釣り合わない男女の結婚はうまくいかず、
離縁などをすることが多いということです。
不縁の基のリスクを回避したのが、
お互いの身分が釣り合っていかどうかを
第三者的にみてカップルを作っていく縁談システムです。
今の時代は、身分というより価値観です。
お互いの男女の価値観が、
あまりにも違いすぎると不縁の基になります。
従って、今の縁談システムでは、
価値観を先に明らかにしておいて、
こんな価値観の人を探していますと予め言っておかないと、
水と油のカップルが出来てしまいます。
高砂市と言えば、ビーフかつめし
何を食べようかと、席に座ってメニューを見て選んだのが、
一日10食限定のビフかつめしです。
ビーフかつめしには味噌汁が付きますが、
100円を追加すると味噌汁を
ミニうどんに変えることが出来ます。
何食べようかで始まった、
今日のお昼ご飯は、朝昼兼用食なので、
1400円のかつめしとミニうどんのセットを、
松葉博雄と奥さんが2人とも注文しました。
何を食べようかと考えている時、
カかつめしや丼ものなど定番メニューが揃う中、
一番のおすすめは名物の絹うどんだそうで、
それで、かつめしとミニうどんセットにしました。
高砂市と言えば、かつめし、絹うどん
つややかな光沢と適度なこしがある細麺で、
店主の川嶋正臣さんが一人で粉から
練って手作りしているそうです。
注文を聞いてからゆがくため多少時間はかかりますが、
美味しさの為には「待ってほしい」ということです。
絹うどんと名付けられたのは、
ゆがきたての細麺は、
シルクの様ななめらかさ・
透き通った麺であることから 、
絹うどんという名が付いたそうです。
テーブルの前に座って、
かつめしが出来るのを待っていると、
右隣の女性の親子連れは、
子どものほうが30を過ぎた年代で、
この人が機関銃のようによく喋る人で、聞いていると、
語尾がはっきりせず、
言っていることの中身が軽薄で、
聞いていると、頭痛がしてきました。
高砂市と言えば、かつめし
さて、かつめしの登場です。
何を食べようかと迷っただけ、値打ちがあります。
「一日十食と言わずに、
もっと沢山作ったらいいのに」と、
奥さんは積極的な経営論を提唱していますが、
やはりここは、仕入れするお肉の量が
十食分くらいしか確保できないのではないでしょうか?
絹うどんとはよく言ったもので、絹のような柔らかい、
つややかな、光沢のある細いうどんです。
かつめしのかつは牛肉です。
予め、包丁でカットされていて、
横断面を見ると、ステーキでいえば焼加減はレアです。
豚肉なら大変ですが、
牛肉だったら赤身でも大丈夫です。
確かにやわらかい歯ごたえの上等な牛肉です。
ステーキで食べても、
1300円では食べられそうもない値段です。
何を食べようかと選んでいる内に、
売り切れになりそうな美味しいお肉です。
コーヒーを飲んで下さい。
無料ですからコーヒーをどうぞと言われ、
コーヒーを頂く事にしました。
うんと薄くして、超アメリカンで頂きます。
川政のお店を見渡すと、座敷席も出来て、
店舗改装で一層たくさんのお客様が
入れるような席の配置になっています。
あの結婚相談の看板はどこにいったのでしょうか?
店内を探してみると、ありました、ありました。
結婚相談の案内には、
『小さな事からお気軽にお問い合わせ下さい。
再婚さんも大歓迎!!』だそうです。
お世話をしているのは、個人仲人 川嶋君代さんです。
川嶋君代さんに少し話しを聞きたかったのですが、
お昼時の厨房が忙しい時間だったので、
声掛けが出来ませんでした。
2012年12月13日(木)
高砂市と言えば、ブライダル都市、鹿嶋神社、かつめし、ふじとよフルーツ、鹿嶋神社の大鳥居へ。高砂市北浜町 田中節子
高砂市と言えば、ふじとよフルーツ、
行ってみました、高砂市曽根のくだもの・
食料品の店、ふじとよフルーツへ。
高砂の曽根の辺りをドライブしていると、
国道に掲げられた高砂市のコンセプトは
『ブライダル都市』だそうです。
この理由が直ぐに分かる人は、
かなり古典に明るい人です。
高砂市と言えば、ブライダル都市
それは、謡曲に『高砂』があります。
高砂や この浦舟に 帆を上げて この浦舟に帆を上げて
月もろともに 出汐(いでしお)の
波の淡路の島影や 遠く鳴尾の沖過ぎて
はやすみのえに 着きにけり
はやすみのえに 着きにけり
四海(しかい)波静かにて 国も治まる時つ風
枝を鳴らさぬ 御代なれや
逢ひに相生の松こそ めでたかりけれ
げにや仰ぎても ことも愚かや
かかる世に住める 民とて豊かなる
君の恵みぞ ありがたき
君の恵みぞ ありがたき
この謡曲『高砂』は、
昔式の結婚式では必ず歌われる定番で、
この高砂が結婚式に繋がる事になります。
そこで高砂市は、ブライダル都市に結びつくのです。
果物を沢山置いている店を見つけたので行ってみました。
ふじとよフルーツのお店に入ります。
台湾バナナがいっぱい並んでいます。
一房が500~600円くらいです。
安いなぁと思います。でも、昔ほど興奮はしません。
そのほか野菜も売っています。魚も売っています。
缶詰もありました。缶詰なら非常食として長持ちするので、
食べやすいものを選んで備蓄用に買いました。
高砂市と言えば、鹿嶋神社
ふじとよを出て、鹿嶋神社へ行ってみました、。
遠くから見ても、白く輝く大鳥居が目印です。
鳥居なら石だと思っていたら、
近づくと金属製の鳥居でした。
今日は平日の木曜日なので、人影もまばらです。
しばらくして年が明けると、
初詣客でこの広い敷地も、車でいっぱい
、人でいっぱいになりそうです。
どのくらい奥まで車で近づけるか、行ってみました。
大鳥居から進んで、しばらくすると、
また鳥居がありました。これは石の鳥居です。
高砂成田山もあります。
成田山と言えば、自動車の安全祈願で有名なので、
今日の高砂成田山にも、
新車を祈祷してもらうように、
神社に何台か車が祈祷を待っていました。
門前町のように出店が続いて、
奥の方に鹿嶋神社があります。
今日の所、出店にはほとんどお客さんはいません。
並んでいるお店には、柏餅、植木市、
それにだるまを売っています。
初詣の時なら、絶対に無理な、
神社の本殿まで車で近づく事が出来ました。
京都の伏見稲荷神社でも、今頃なら、
本殿の直ぐ側まで車で近づく事が出来ました。
正月三が日なら、駅から本殿まで、
押すな押すなの人出で、絶対に車では入れません。
さて、この鹿嶋神社、来るのは初めてなので、
何を祀っているのでしょうか?
調べてみると、
祭神は武甕槌命(たけみかつちのみこと)と
経津主命(ふつぬしのみこと)です。
鹿嶋神社は遠く聖武天皇の勅願によって、
播磨の国、国分寺の東院として大日寺が建立された時、
その鎮護の神として奉祀されました。
神社の北側に、山が迫っています。この山は、
鷹の巣峯と呼ばれ、鷹が巣を作る峯のようです。
高砂には、あまりドライブに来ていませんでしたが、
来てみれば、こんな立派な神社があったとは驚きです。
この神社は姫路藩がお守りしていた、由緒ある神社です。
この後、本殿に行ってお詣りをしてきます。
2012年12月13日(木)
高砂市と言えば、ブライダル都市、鹿嶋神社 初詣は混むので、その前に行ってみました。正月初詣前の鹿嶋神社は、よく空いていました。 高砂ツアー(3)
高砂市と言えば、鹿嶋神社
行ってみました 鹿嶋神社の本殿に。行ってみました、
石段を登って、本殿に行ってみました。
鹿嶋神社の本殿へお詣りに行ってみました。
神社と言えば石畳、神社といえば石灯籠、
神社といえば石段の続く階段、
これが日本中にある神社の共通するものです。
仏教のお寺は、仏様をお祀りするのに対して、
神社は、それぞれの神様をお祀りしています。
神様はレパートリーが広く、
神代の時代の神様もいれば、比較的新しい神様もいます。
神様は動物もいます。神様は歴史上の武将もいます。
神様は自然の中に住む霊魂もいます。
神様は神話に登場するような、架空の神様もいます。
では、この鹿嶋神社の神様は誰でしょうか?
調べてみると、武甕槌命(たけみかつちのみこと)と、
経津主命(ふつぬしのみこと)ですが、神話時代の神様です。
厳かな威厳のある、手を合わせたくなるような、荘厳な神社の前で、
松葉博雄と奥さんは、
お賽銭をお賽銭箱に入れて、神社の鈴を鳴らして、
家内安全、商売繁盛のお祈りをしに行ってみました。
このくらいのお賽銭で、こんな大きなお願いをしても、
神様が叶えてくれるかなぁ?
と、ややお賽銭の金額を気にして、
コインではダメでやはり紙幣かなぁと考えてみましたが、
叶うか叶わんか、はっきりしないので、
コインでお願いしました。
振り返って、登ってきた石段を見下ろせば、
ここにお正月には、晴れ着を着たお嬢さんや、
来年の受験を控えた受験生とその家族が、
人事を尽くして天命を待つ、
まっさらな気持ちでこの石段を登ってくるのだろうかと、
来年のお正月の初詣を想像しています。
高砂市と言えば、鹿嶋神社に参拝
鹿嶋神社の本殿の左横に行くと、沢山の願い事を、
千羽鶴や絵馬などに託して祈願しています。
読んでみると、合格に関するお願いが多いようです。
この近くには高砂白陵中学・高等学校があるので
、白陵に入れますようにという絵馬が多くありました。
丹念に探しても、2012年12月16日投票日の衆議院総選挙に
高砂地区から合格しますようにという、
立候補者の絵馬は見つかりませんでした。
この絵馬はどんどん増えるので、
今月の12月までの分は、
第2週の日曜日にまとめてお祈りをして、
まとめて焼かれるそうです。
お願い事をしなくてすむ事は、
気持ちの中に重い執着がない方です。
例えば、体が悪いと健康になりたいとか、
手術が成功しますようにとかの絵馬がありました。
年頃の子どもがいれば、いい縁談がありますようにとか、
付き合っている人と結婚出来ますようにとか、
という絵馬もありました。
沢山の絵馬を一つ一つ読んでいくと、
鹿嶋神社の神様も大変だなぁと思います。
お二人神様がいるので、仕事分担が出来ていて、
精神的な問題はこちらの神様、
肉体的な問題はあちらの神様、金銭的な問題は二人の神様で、
などと相談し合って、出来るだけ祈願が叶うように、
コラボレーションしておられるのかなぁと思いました。
2012年12月13日(木)