イクメンは、このごろ流行の言葉です。イクメンは、男子が仕事だけでなくて、積極的に育児に取り組む様に厚生労働省(2010年6月)が推進しています。
イクメンとは、男子が仕事だけでなくて、積極的に育児に取り組む様に、厚生労働省(2010年6月)がイクメンの推進をしています。 リッキー君の電話
イクメンは、このごろ流行の言葉です。イクメンは、これまでのような男子が仕事だけでなくて、積極的に育児に取り組む様に、厚生労働省(2010年6月)が推進しています。
FAXの調子が悪いので、松葉博雄の長男が点検に来てくれました。今日は、勤務先の病院が休みなので、リッキー君も一緒です。リッキー君は、外に出るのが大好きなようです。
リッキー君の写真を撮ろうとすると、やや髪が乱れたのか、リッキー君のお父さんが、写真写りが良くなるように配慮して、手櫛で髪を整えようとしますが、いやがっています。
しかし親は気になるのです。ボタンもちゃんとついていますか?袖は長くないかな?食べかすが口の周りについてないかな?着ているものは寒くないかな?
いろいろ気になって仕方ないのです。
リッキー君は松葉博雄の携帯電話を触っています。どうやら興味津々のようです。
子どもはだいたい10ヶ月頃から親の真似をし始めます。リッキーくんは、パパやママだけではなく、じぃじとばぁばの行動もしっかり見ています。今日はじぃじである松葉博雄の携帯電話でもしもしごっこです。
リッキー君は会社の電話だって使えます。それは、U君が会社の電話でもしもしごっこをしていたのを、ちゃんと見ていたからです。
U君がリッキー君に会社の電話の使い方を教えていたのは、去年(2011年)の5月でした。
しっかり学習していて、一人で実践できています。
さんプラザコンタクトレンズの店頭で「お子様の写真を撮ってお菓子をもらおう!」という企画を行います。
ハロウィンやクリスマス、お正月、節分(豆まき)と実行してきて、4月は「春」をテーマに、冬眠から目覚めた動物たちの衣装を着て、写真を撮ってもらいます。
クリスマスのときは、U君もサンタの衣装を着て協力してくれました。
リッキー君が退屈しているので、写真撮影に使うかぶり物をかぶせてみました。リッキー君は慣れないモノをかぶせられて、やや迷惑そうな表情をしています。
松葉博雄が見ていると、長男はリッキー君用のミルクを作ります。固形のミルクをお湯で溶かし、ミルクの温度を確認しながら少し冷ました後、リッキー君に作り立てのミルクを渡しています。ストロー付のマグで上手に飲み物が飲めるようになりました。
うちの息子がこんなにイクメンになったのか、子どもを育ててみると、自分がどんなに親に世話をしてもらって育ってきたかが改めて分かるので、イクメンは良い事だなぁと感心してしまいます。
2012年3月25日(日)