かさがた温泉せせらぎの湯 足湯の効果は、肩こり、むくみ、冷え性の改善です。

かさがた温泉せせらぎの湯で、足湯に浸かり、足湯に浸かりながらの昼食です。ほ~ほ~ホタル来い(6)

かさがた温泉せせらぎの湯 足湯の効果

足湯に浸かりながら、お昼ご飯を、かさがた温泉の「足湯喫茶 茶所 はんせ」で頂きます。

目的は、温泉に入る代わりに、足湯に浸かることです。

**

6月11日からの蛍フェスタの掲示がありました。蛍を見ながら、屋台でビールや焼きそば、フラ

ンクフルトを頂けるようです。

蛍フェスタには、2006年にも来て、エーモン工業の廣畑良記会長とお話したことがあります。

**

新聞を見れば、政界は大変なことです。

管直人内閣に対し、内閣不信任案を提出し、倒閣運動が始まっています。

**

足湯喫茶「はんせ」は、座敷テーブルの下に、足湯のお風呂が付いています。

ここに、靴下を脱いで足を浸けながら、食事を頂きます。

**

お店の人に、このお湯は、吹き出しで出てくるのは分かるのですが、出て行くお湯の循環は、ど

のようになっているのですか?と、仕組みを尋ねました。

お店の人は、私には分かりません。と、あちらに行ってしまいました。

**

久しぶりに、麦ご飯を頂きます。

麦ご飯は、体にいいと言われています。麦とろ定食は、喉ごしがよさそうです。

**

体の中の血液は循環していることは知っていますが、足を足湯に浸けていると、

足湯で温められた血液は循環して、頭の方まで昇るのか、

体中がポッカポッカと、温かくなってきました。

これだと、せせらぎの湯に肩まで浸からなくても、保温効果が出て来ました。

**

麦ご飯にとろろ芋の汁をかけると、ご飯を噛まないで飲み込んでしまいそうなので、

別々に頂いていると、奥さんが、なんで、とろろをご飯にかけないのかと聞いてきます。

**

麦ご飯を飲み込んでしまうので、かけないのですよと、注釈を加えると、やや怪訝そうです。

**

温泉卵も付いています。温泉卵を箸でつついて割ってみると、かなり濃い色をしています。

** **

松葉博雄の奥さんが頂いているのは、にゅうめん定食です。

にゅうめんと、温泉卵、冷や奴、高菜、ご飯がついています。

**

これまで、せせらぎの湯に入ると、せせらぎの湯の食堂で、焼き肉定食を注文することが多く、

焼き肉定食を注文する理由はというと、特に焼肉定食が美味しいからでなく、選択肢が狭いからでした。

**

今日の、麦とろとにゅうめんは、焼き肉定食より優れているように思います。

**

麦ご飯に、とろろ芋をかけるのはイヤなのですが、

奥さんが、自分が食べる分だけはかけると主張して、

とうとう麦ご飯に、とろろ芋がかかってしまいました。

**

周りのお客様は、高齢者の方が多く、加古川市から送迎バスが出ているので、

バスに乗って、せせらぎの湯に来た方のようです。

男女のグループですが、幹事さん役に対して、女性の参加者が、

温泉に入れてよかったという感想でした。

**

幹事さんは、温泉に入るためには、女性のメンバーに、

かなり時間的ゆとりが必要だと言うことで、実は躊躇していたそうです。

女性は、いくつになっても、お風呂に入った後は、化粧直しが必要だそうで、

化粧直しの時間が足を引っ張って、

短時間で温泉に浸かるには、障害となっていたようです。

**

せせらぎの湯の経営母体は、エーモン工業で、エーモン工業は、

自動車の部品を製作していて、その関係で、昔の自動車もいくつも展示されています。

**

マツダの小型自動車が、展示されています。確かに歴史物です。

こんな形の車は、一般車道では見る事はありません。

**

足湯に浸かって、温泉に浸かった代用になりました。蛍はもうしばらくすると、

飛び交うようです。以前に、このせせらぎの湯で、一泊し、蛍観賞をしたことを、思い出します。

**

山は緑で溢れ、田んぼは水に溢れ、生き物が生き生きとする季節になっています。

**

途中、高速道路のサービスエリアで休憩したときも、

この地方の特産物にむきたての、破竹が販売されています。

** **

破竹は、アク抜きがいらないそうです。アクを含むほど、えぐくないことも、アク抜きが必要でない理由です。

伸び盛りの破竹を見ると、この破竹を料理して頂けば、破竹のエネルギーを頂けるような気がします。

 

2011年6月2日(木)