人前結婚式:人前結婚式の後は、披露宴です。
人前結婚式:社員の河合君の結婚式は人前結婚式です。人前結婚式の後は、料理も雰囲気も素晴らしい披露宴でした。(2)
人前結婚式で、社員の河合君の式は行われました。
人前結婚式が終ると、蘇州園のお庭で、参列者が集まって、記念写真を撮ります。
カメラマンは、大きな庭石の上にあがり、花嫁花婿を最前列にし、後ろに今日の参列者が続きます。
少しお天気が崩れて、やや気温は冷えてきています。小雨も降っています。
こんな時には、短時間で、素早く、最高の写真を撮るように、カメラマンは、苦心していることが伝わってきます。
お庭から戻ると、披露宴の式場に皆さんが集まって、ザ・ガーデンプレイス・蘇州園のウエディングプランナ
ー 金居つかささんの進行で、人前結婚式の後は、披露宴が始まります。
これから、一生食べさせてあげることと、これから、一生美味しいものを作るという2つの意味を、新郎と新婦
が、お互いにスプーンを口に運ぶことで、約束になります。
![]() |
![]() |
松葉博雄は、乾杯の音頭を指名されました。
乾杯の音頭は、皆さんが、グラスを持って、立っている状況なので、できるだけ短く、30秒くらいで終わるようにしました。
新郎のお父さんお母さんや、おばあさんと、初めてお会いしました。
新婦のお母さんとも、初めてお会いしました。
![]() |
![]() |
人前結婚式の後の、披露宴の料理は、松葉博雄には、バターやチーズが使われていない特別食を用意してくれました。
料理は、ぼたん海老といくらのサラダ仕立て、前菜4種盛り、フォアグラ五穀米のお寿司、神戸ポークの煮込みと
初雪茸のスープ、伊勢海老の天麩羅、黒毛和牛サーロイン松葉味噌焼き、愛媛産鯛の炊き込みご飯、デザートに
ムースやイチゴソルベなどのドルチェがありました。
気になるのは、新郎新婦からの親への感謝の花束贈呈で、お父さんは泣くかどうか、注意して見ています。
以前の結婚式では、親を泣かせるのが、司会者の腕と言われていましたが、最近では、泣かせることが良いと
は、評価されなくなっています。
お料理も美味しく、雰囲気も家庭的で、素晴らしい人前結婚式でした。
2011年2月12日(土)