淡路市岩屋港 岡野水産 ちりめんじゃこと 干しエビを購入 

岩屋港のすぐ近く 岡野水産でちりめんじゃこと 干しエビを購入 岩屋港は海産物の特産地

毎年この時期になると

友人が梅干しを漬けて、

送って来てくれています。

今年も、一粒一粒が大きく、

とても立派な梅干しです。

色も形も綺麗で、

大切に作ったことが良くわかります。

毎年、食べてみると

とても美味しいのです。

梅干しは、夏バテ防止に役立ちます。

今年は我が家の梅は裏作で

あまり収穫できなかったので、

こうして頂けて嬉しいです。

手間暇かけた梅干しを頂いたので、

さっそくお返しを買いに行きます。

やって来たのは、淡路市岩屋の

私のおすすめのちりめん屋さん、

岡野水産です。

岩屋港のすぐ近くにあります。

岩屋の明石海峡大橋の麓の付近には、

ちりめん加工の水産会社が沢山あります。

ちりめんじゃこを始めとした、

海産物の加工と工場直売をされています。

淡路島岩屋港は、

狭い海峡を流れる海流の速さと、

河川が幾つも流れ込む海域で、

鯛やタコをはじめとする

様々な種類の海産物の特産地となっています。

そこで漁獲されるしらすは

身が太く脂のノリが良く、

味わい深いのが特徴です。

これまでに何度も、この岡野水産で

しらすやじゃこのお買い物をしています。

お世話になった人に贈ったり、

スタッフの皆さんにも

差し入れた事があります。

(過去ブログ:食べると元気になる ちりめんじゃこ

海風が心地よく吹き抜ける岩屋港からは、

連日、たくさんの鰯の稚魚(しらす)が

水揚げされています。

これらのしらすは、鮮度が命です。

水揚げされたその日のうちに、

すぐに塩茹でされ、

まだ白くふっくらとした状態のまま、

天日に広げて干されます。

(過去ブログ:淡路島岩屋港 ちりめんじゃこ

岡野水産は、この場所で

岩屋港から水揚げした鰯の稚魚を、

塩茹でして、直ぐに天日で干します。

なので、加工場には

たくさんの干し簀が積み上げられています。

時間が合えば、外に干しているところも

見ることが出来ます。

この日はお邪魔した時点では

ちりめんじゃこの天日干しは終わって、

取り込んだ後でした。

工場の端に

釜ゆでの設備があります。

普段あまり見ることの無い設備なので

ついつい、色々見たくなってしまいます。

フォークリフトもありました。

干し簀の移動や大量のしらすの運搬など、

効率的に作業が進められています。

ちりめんじゃこ作りは

想像以上に重労働です。

以前、この岡野水産を訪れた際に

しらすをこんなにとっても大丈夫ですか?

と尋ねたことがあります。

今は、漁獲高が少なくなってきているそうです。

そのため、大阪の泉州方面にまで、

稚魚の買い付けに行ったりしているそうです。

冷蔵庫に、メニューと価格が

ホワイトボードに書かれていました。

ちりめんじゃこの他にも

茎わかめ、干しエビ、塩ワカメ、

味付けのり、塩のり、煮干しなど

たくさんの海産物が売っています。

今回購入するのは

ちりめんと干しエビです。

潮の香りとほんのり甘いエビの香りがして、

食欲をそそります。

干しエビは、噛んでいると、

口の中に甘さが湧くように、広がってきます。

お酒のおつまみに向いています。

干しエビの殻は、

機械で皮を剥いているそうです。

そのまま食べても美味しいですが、

出汁を取ったり、炒め物や煮物に使ったりと、

さまざまな料理に活用できます。

私はちりめんじゃこが大好きで、

子供の頃から食卓に欠かせない存在でした。

ちりめんじゃこはカルシウムがとても豊富で、

身体にとても良いのです。

小さい頃からたくさん食べてきたおかげか、

この年になっても骨を折ったことがなく、

丈夫な体を保てています。

お会計をしたあとに、

女将さんからおまけに玉ねぎを頂きました。

さらに、ちりめんじゃこの商品にできなかった

ちりめんカスを頂きました。

このちりめんカスは

鯉の餌に最適です。

大喜びで、分けてもらうことにしました。

ちりめんカスには、カルシウムや

たんぱく質などの栄養素が

豊富に含まれています。

もともと人が食べるために

加工された素材なので、

品質が高くて安心です。

プラスチックの容器

数本分、分けて頂きました。

今、自宅で鯉の飼育に力を入れているので、

この栄養満点なちりめんを食べて、

ぜひ立派に育ってほしいと願っています。

鯉が美しく、そして健康に育つためには、

毎日の食べ物がとても大切です。

たくさんおまけをして頂き、

ありがとうございました。

また、玉ねぎとちりめんカスの御礼をしに

岡野水産へ訪れたいと思います。

ちりめん 関連記事 アーカイブ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください