ゴールデンウイークはどこへ行こう? 淡路島へ行くならここがオススメ 淡路島の観光スポット①
投稿No:10247
ゴールデンウイークはどこへ行こう? 淡路島へ行くならここがオススメ 淡路島の観光スポット①
ゴールデンウイーク GW は
みなさん予定は決まっていますでしょうか?
長期連休となると、どこか遠くへ
遠出する方も多いと思います。
他県から、関西圏へ、
足を運ぶ人もいると思います。
淡路島は日本の有名な観光地の一つです。
温暖な気候と豊かな自然が魅力で、
旅行者に人気があります。
そこで、淡路島へ来たら是非行って欲しい、
淡路島のオススメスポットを
ご紹介したいと思います。
①では、淡路市の観光スポットをご紹介します。
岩上神社 神籠石(ひもろぎいし)
岩上神社は室町時代の創建の本殿があり、
淡路島の岩屋界隈のパワースポット、
スピリチュアルスポットとして、
雑誌やメディアに取り上げられていて、
とても有名です。
![]()
岩上神社は室町時代に創建され、
大和の石上神社から分霊した
布都魂神(フツノミタマノカミ)
が祀られている神社です。
![]()
岩上神社のご神体は、
とても大きな自然石なので、
触ることも、遠くから見る事もできます。
この巨大な岩から、
何度もパワーをもらっています。
![]()
岩上神社からの眺めは
新緑がとてもきれいで、
木々の生き生きとしたパワーを感じます。
![]()
淡路市 花さじきの景色は、周囲がなだらかな丘陵地です。
ここ、花さじきでは、周囲がなだらかな丘陵地です。
その丘陵地を切り開いて、牛の放牧と、
花の広がる、花さじきを作っています。
![]()
季節毎に、花を植え替えているようです。
前回冬に来た時は、
丸坊主のような花さじきでしたが、
5月の今では、ケシの花が咲いています。
藤の花を観に来たつもりですが、
藤の花は、早くも盛りが過ぎていました。
藤の花の周りには、大きな、
クマバチのような蜂が飛びかっています。
詳細に見ていけば、藤の花の中にも、
今が見頃の花の房がありました。
![]()
桜の花見と同じように、
藤の花を見るのも、見頃があるものです。
今日は、素晴らしいお天気です。
![]()
向こうの方には、大阪湾が、
その左側には、明石海峡大橋が見えます。
汗ばむようなお天気なので
びわ味のソフトクリームを、1本買って、
奥さんと、頂きました。
![]()
▶ブログはコチラ「淡路市 花さじきの景色は、周囲がなだらかな丘陵地です。」
淡路市 大磯のお寿司屋さん「鮓 大磯」
淡路市岩屋の人気魚店、林屋と
併設店「鮨 林屋」が、
2023年8月31日に閉店してしまいました。
地元の方を始め、観光客にもとても人気のお店でした。
残念に思っていましたが、
閉店した「鮨 林屋」の鮓職人だった兄が
弟に手伝ってもらって、
淡路市 大磯に新しくお寿司屋さん「鮓 大磯」を
オープンするというので、食べに行きました。
![]()
一目で、新鮮だとわかります。
身が引き締まっていて、艶もあり、
とても美味しいです。
マグロの大トロが一番おいしかった鮓でした。
林屋から変わらず、鮮度にこだわっているので
魚本来の味を楽しむことができます。
ウニと蒸穴がおいしかったです。
生車海老は新鮮で透き通っています。
歯応えが感じられ、とても美味しくいただきました。
![]()
お寿司の他に、
茶碗蒸しやお吸い物、
赤出汁なども注文できます。
![]()
新鮮な魚を丁寧に扱い、
魚の美味しさ存分に味わえるお店です。
林屋が好きだった方は、
是非足を運んでみてください。
▶ブログはコチラ「「鮓 大磯」がオープン 淡路市岩屋の人気店「鮨 林屋」の 後継店です」
淡路市長沢地区をぶらり散歩 金山比古神社
長沢地域の自然環境に恵まれ、
静寂に包まれた場所に
立派な神社がありました。
![]()
鳥居は、比較的新しいものに見えます。
ここはどんな神社なのでしょうか?
お散歩ついでに、寄ってみます。
近づいて見ると、
鳥居は新しめですが、お社は、
しっかりとしていて、
歴史を感じるような雰囲気です。
![]()
この神社は、
「金山比古神社」というようです。
金山比古神社は、室町時代中頃
康正2年(1456年)に創建されたそうです。
![]()
500年以上の歴史があるとは驚きです。
地域の方がお手入れをしているようで
お社は、とても綺麗に
保たれていました。
淡路市長沢には、他にも、散策する場所が
まだたくさんあるようです。
また、ゆっくり自然を味わいに来たいと思います。
![]()
(画像出典:あわじ花の歳時記園)
▶ブログはコチラ「淡路島は小さいようで奥深い 豊かな自然に囲まれた淡路の奥座敷 長澤地区」
淡路市 山田川の夫婦滝 淡路島の穴場スポット
![]()
夫婦滝は、
淡路市草香にあり、草香の不動滝、
とも呼ばれるそうです。
どうやらこの夫婦滝は
一宮八景の一つでもあるようです。
小さな駐車場に車を停めて、
さっそく向かってみます。
歩いていると、さっそく
夫婦滝へ繋がる道が見えてきました。
この長い階段を下っていきます。
いい運動になりそうです。
![]()
やっと、滝が見えてきました。
今回の目的地、夫婦滝です。
滝が二つに分かれているところから、
夫婦滝と呼ばれています。
小さめの滝ですが、
しっかりと水が流れていました。
![]()
ゆっくりと、静かな空間で、
滝の自然のエネルギーを感じることができ、
リフレッシュできました。
▶ブログはコチラ「淡路市 山田川の夫婦滝 淡路島の穴場スポット」
今回は、淡路市の
観光スポットを紹介しましたが、
他にも、淡路島のオススメ
観光スポットを紹介したいと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。