南あわじ市 諭鶴羽(ゆずるは)ダムの桜が満開 約800本のソメイヨシノが とても綺麗

南あわじ市 諭鶴羽(ゆずるは)ダムの桜が満開 約800本のソメイヨシノが とても綺麗

淡路島でも桜の季節が到来し、

あちこちで満開の知らせが

届くようになりました。

淡路島でお花見と言えば

たくさん名所はありますが、

私と奥さんはここ数年、

諭鶴羽ダムへ行っています。

諭鶴羽ダムの桜は圧巻です。

さっそく、桜を見にお出掛けです。

諭鶴羽ダム周辺は、

淡路島内でも比較的静かな場所にあり、

桜の時期になると、ダム湖を

囲むように咲くソメイヨシノが見事です。

ダムの周囲には

約800本もの桜が植えられていて、

見ごろを迎えると、

まるでダムを取り囲むように

淡いピンクの桜が咲き誇るのです。

数年前までは、地元の桜の名所でしたが

現在は、桜の時期には、島内外から

美しいさくらを観ようと

多くの人が集まります。

諭鶴羽ダムは、

諭鶴羽山系のふもとに位置する静かなダムで、

灌漑や水道用水の供給など、

地域の暮らしを支える役割を担っています。

諭鶴羽(ゆづるは)ダム公園には、

少ししか駐車場所がありません。

桜が見ごろの場所には、車を一時停車して、

桜を見ている人が多くいます。

こうなると、すれ違う車同士は、

接触しないように注意が必要です。

ダム湖に沿って整備された

遊歩道を歩いていると、

右も左も桜に包まれ、

ふと足を止めて見上げれば、

空いっぱいに花が広がっています。

毎年のようにこの時期になると

桜を見に出かけていますが、

何度見てもやはり心を打たれます。

諭鶴羽ダム公園のなかで、

桜を見渡せる絶景地と言えば、

コンクリートで作られた、

ダムの真ん中あたりです。 

ここからは、右側、左側の

両岸の桜が一望できます。

人気のスポットは、

やはりこのダムの上からです。

水面は澄んでいてとても美しい景色です。

ため息が出るほど美しい

桜並木をゆっくり歩いていると

時折、後ろから車が近づいてきます。

道は狭く先のないところもあるため、

桜に見惚れすぎない様に注意が必要です。

この日は雲が多く、

少し肌寒く感じる瞬間もありましたが

ずっと、ここで桜を眺めていたい気持ちです。

山の方に目を向けてみると、

ダムの遊歩道沿いだけでなく、

斜面や山の上の方にも

桜が点在して咲いているのが見えます。

とても美しい景色です。

こうして桜の花が咲き誇る景色を見ると

どこか気持ちまで軽く、

晴れやかになっていきます。

寒く長い冬が終わり、

季節が進んだという実感がとても嬉しいのです。

年を重ねるごとに、

こうして夫婦そろって

桜を見に来られることが、

どれほど幸せなことかを

実感するようになりました。

年々体力も落ちてきましたが、

今年もふたりそろってこの景色を

見に来られたことが、

元気の源にもなるのです。

また来年もこうして

笑顔で見に来られるよう、

毎日を大切に暮らしていきたいと思います。

淡路島には

桜の名所は他にもあります。

桜が咲いているまでの間で、時間が取れたら、

他の場所も 見に行きたいです。

諭鶴羽ダム 関連記事 アーカイブ

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.