コンタクトレンズ業界 企業文化調査 各社の社長へのインタビュー

投稿No:10008

調べてわかった 企業文化 分析結果と各社の目指す 企業文化の違い【社長経営学】シリーズ55

←【社長経営学54】年頃が近い同期生で MUKKの会設立

調べてわかった企業文化

コンタクト業界の大手企業の従業員に、

自社の組織文化に関して

会社横断的にアンケート調査をしました。

これまで明らかにされていなかった、

各社の企業文化と経営理念の

浸透度がわかってきました。

ジョンソン・エンド・ジョンソン大瀧守彦社長インタビュー

北居先生と参加企業の経営者に

直接お会いして、サマリー(要約)を伝え、

分析結果と各社の目指す

企業文化との間に違いがあるか、

直接聞き取り調査をする段階へと進みました。

○シード(SEED) 井上忠社長

東京文京区本郷の

シード本社でのインタビューです。

シードの本社

ワンデータイプの使い捨てレンズの

新工場建設に取り掛かる井上社長への

インタビューでは、企業文化と

経営改革の取り組みについて

聞き取りさせていただきました。

シード社井上社長

シードのオーナーは

ビックカメラの新井隆二氏です。

新井氏は妻が眼科医師であったことから、

経営が行き詰まっていた

東京コンタクトレンズを買収し、

これをシードと名称変更しました。

親会社のビックカメラ成長の原資は、

錬金術のようにシードの

株式公開によって得ていました。

シード社

シードの組織文化は

新井氏に依存する経営体質であり、

その影響を強く受けるようでした。

○ジョンソン・エンド・ジョンソン 

大瀧守彦社長

ジョンソン・エンド・ジョンソン

(以下J&J)は1991年、

日本で初めて使い捨てレンズの販売を始めました。

ジョンソン・エンド・ジョンソン大瀧守彦社長インタビュー

J&J日本法人代表の廣瀬光雄氏は、

当時の日本眼科医師会会長の

有沢武先生を仲介として、

わが社に対して取引開始を

申し込んでこられました。

神戸の料亭で会食し、

「今後共宜しく」と言われると

仲介者の手前、

同意せざるを得ませんでした。

所謂トップ外交で、

搦め手から攻める戦法でした。

その時、随員として陪席されていたのが、

後の大瀧守彦社長でした。

かなり強引な

ビジネス手法だったことを覚えています。

ジョンソン・エンド・ジョンソン大瀧守彦社長インタビュー

廣瀬氏と大瀧氏との関係は

大日本印刷米国法人での、

上司と部下の子弟関係でした。

取引のはじまりがトップ外交で、

その後も大瀧氏とは

頻繁にお会いしていたので、

組織文化の研究とインタビューへの協力に

便宜を図っていただけました。

ジョンソン・エンド・ジョンソン大瀧守彦社長インタビュー

「我が信条」(Our Credo)に基づく理念経営が、

組織へのコミットメント(関わり、責任)

が強い企業文化の根底にあることが、

インタビューで伝わってきました。

ジョンソン・エンド・ジョンソン大瀧守彦社長インタビュー

(過去ブログ:社長インタビューはジョンソン・エンド・ジョンソン社の大瀧守彦社長

ボシュロムの井上隆久社長は、

忙しい時間を割いて、

わざわざ研究のために神戸に来られました。

ボシュロムの井上隆久社長

北居明先生と打ち合わせをしたあとで、

ボシュロムの社長のお話をお聞きします。

ボシュロムの井上隆久社長

お昼時なので、センタープラザの

東天紅でお昼をいただきながら、

お話を聞いています。

ボシュロムの井上隆久社長

このほかにも、経営者へ 

自社の開業文化に関するインタビューをつづけました。

インタビュー 関連記事 アーカイブ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください