立春の前日は節分 西日本の風習として鰯を食べます 当店ご利用の方に「福豆」をプレゼント

投稿No:9635

立春の前日は節分 西日本の風習として鰯を食べます. 当店ご利用の方に「福豆」をプレゼント春の節分 2月3日は節分 

立春の前日は節分

旧暦では春から1年が始まるとされていたので、

「立春」の前日である「春の節分」が大切とされ、

今では冬から春にかわる節目のことが

「節分」であるという認識が広まったそうです。

季節の分かれ目、特に年が変わる「春の節分」には、

邪気が入りやすいと考えられていました。

そこで、1年間の平穏無事と邪気を祓う意味を込め、

節分に豆をまいて鬼を追い払い

無病息災を祈る行事として広まり、

いつしか、豆まきが節分の行事となったといいます。

(参考:IZASA)

綾部山梅林へ

節分の日には鰯を食べます

節分に鰯を食べるのは主に

関西地区などの西日本が中心だといわれています。

恵方巻が一般的に知られていますが、

西日本の風習として、奥さんが鰯を焼いてくれます。

**

節分に、弱く、卑しく、臭いの強い鰯を食べると

体内の「陰の気を消す」

という意味があるといわれています。

また、鰯はカルシウムやDHA・EPAを含み栄養価が高いので

無病息災の意味も込められています。

(参考:オマツリジャパン

(過去ブログ:春が来る節分には イワシをいただきます。

明日は立春で、

暦の上で春が始まります。

先週は神戸でも雪が降ったりと

まだまだ寒い日が続いています。

立春を過ぎると少しずつ梅が咲き始め

庭には色々な鳥がやって来ます。

気持ちの良い春の訪れが待ち遠しいばかりです。

(過去ブログ:鶯の一声を待っています

本日ご来店のお客様に「福豆」をプレゼント致します

2月3日本日の節分の日に当店をご利用の方に、

炒り豆の「福豆」をプレゼント致します。

大豆の中でも、炒り豆を豆まきに使用するのは、

後から芽が出てこないようにするためです。

無くなり次第終了となり、数に限りがございますので

ぜひ、ご来店を心よりお待ちしております。

節分 関連記事 アーカイブ