島根県松江市美保関町「民宿まつ屋」境港水産物直売センター 恵比寿(えびす)様の総本社である美保神社 美保関灯台「しおかぜライン」境港さかなセンター 大山へ登山 山陰旅行まとめ編

食べきれない 民宿のご馳走は食べきれません。民宿に宿泊です。境港の民宿です。美保関の民宿です。民宿 まつ屋で、紅ガニ料理、鯛の姿造り、まつ屋定食をいただきました。山陰地方観光 境港ツアー(2)

食べきれない 民宿のご馳走は食べきれません。民宿に宿泊です。

島根の民宿「まつ屋」で宿泊です。

民宿は泊まり慣れていなければ、なかなか大変そうだなぁ、と松葉博雄は思いました。

「北国の青い空」は、境港に着いたときには、夕暮れで、今日は見られませんでした。

今夜の宿は、島根県松江市美保関町にある、「民宿まつ屋」です。 17時頃に到着し、部屋に通されました。

民宿なので、旅館でもなければ、ホテルでもありません。

「民宿 まつ屋」の、階段は、新撰組の寺田屋事件で出てくるような、急な階段です。

この階段で階段を踏み外すと、途中で止まることはなかなか難しそうです。

転がり落ちても、けがが少ないように、絨毯を敷き、クッションの代わりをしています。

民宿まつ屋

部屋には、中から鍵がかかるものの、外から鍵はかかりません。

お風呂に行く時に、貴重品は、各自でお風呂に持って行って下さいと言われました。

では、お風呂には、ロッカーキーはあるのでしょうか?ありません。

民宿まつ屋

そうなると、貴重品は頭に巻いて、お風呂に入ることになります。これが、民宿です。

民宿では、他人の財産や、貴重品を、留守の間に黙っていただくような不心者は、居ないことが前提になっています。

お風呂がまた大変で、魚のイケスのような、四角い浴槽に、スポーツクラブの選手が合宿に来ているような状態

で、既に、若手の体育会系の若者が3人、入浴中です。

なかなか、浴槽に入るのも大変です。しばらくは、時間稼ぎ④に、体を洗う方にまわります。

お風呂から出ると、奥さんと部屋の留守番の交代です。

鍵がかからないので、不心者はいないと知りつつ、交代で、部屋を守ります。

ヘアーシャンプーやボディシャンプーをしているうちに、浴槽が空くかな?と、期待していましたが、体育会系

の若者は、なかなか浴槽からあがりません。

民宿まつ屋

18時半頃になると、友人が尋ねてきて、合流です。

一緒に民宿の、食堂で晩ご飯を食べることにします。

晩ご飯は、「まつ屋 定食」をいただきます。

民宿まつ屋

「まつ屋定食」もランクがあり、一泊二食つきの定食は、7,875円、8,925円、10,500円の3つのランクがあります。

民宿まつ屋 民宿まつ屋

別注として、食事のみは、松葉ガニや、鯛の姿造りが10,500円で用意されています。

民宿まつ屋

民宿まつ屋

カニは、毎年従業員の皆さんと、日帰りカニツアーにも行っています。

民宿まつ屋

今日は泊まりなので、いつもの似非ビールではなく、本物のビールが飲めます。

民宿まつ屋

テレビ番組では、民宿に行くと、地方の美味しい料理を、民宿の主人が作って、ゲストが、「え~こんな

に!?」と言うほど、たくさん、食べきれないほど出てきます。

松葉博雄は、こんなに沢山と言うほど、量はいらないのですが、量より質を求めています。今日の料理は、カ

ニ、サザエ、ホタテ、天ぷら、刺身、茶碗蒸し、小鉢、漬け物と、日本海の新鮮な海鮮を集めた定食です。

 

民宿まつ屋

前さんと、近況の情報交換をしています。

民宿まつ屋

境港には、美味しいお魚があり、魚ばっかり食べていると、神戸や大阪に戻ったときには、お肉が食べたくなるそうです。

今夜、「民宿 まつ屋」で、一緒に飲んでいる人は、神戸商大の大学院で一緒だった、前 俊雄さんです。

民宿まつ屋

鳥取県の、前知事の片山善博さんは、9月17日の菅改造内閣で総務大臣に入閣しました。

前さんと、一杯飲んでいる時には、そんなことは後の話なので話題には出ていませんが、鳥取県は、片山善博さ

んが知事の時に、地域の活性化に取り組んだことで、鳥取県が活性化した話が出ました。

 

民宿まつ屋

旧友と、おいしいお料理を食べ、昔話をして、ビールジョッキを4,5杯飲んで、焼酎に

乗り換え、更に飲んで、しっかり気持ちは、大学院生の時代に戻りました。

境港水産物直売センター 山陰地方観光 境港ツアー(3)

「まつ屋」の和食で朝ご飯です。メニューは、塩サバ、小鉢、だし巻き、薩摩揚げ、ちくわ、漬け物です。

境港水産物直売センター

関東弁、関西弁など、訛りやクセはあるものの、誰が聞いてもおおよそ理解できる方言と、ちょっと特殊で、慣

れるまで分からない方言があります。

境港水産物直売センター

地方に行くと、どこにでも方言があります。

境港水産物直売センター

松江の方言ポスターが貼ってありました。なんとなく分かる言葉には、「忙しい→けわしい」とか、「さっぱり

→かいしき」、「常に→べったり」などです。

境港水産物直売センター

少し、想像がつかない方言は「ありがとう→だんだん」や、「あわてふためく→はいごん」などです。

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

松本清張の、小説で「砂の器」があり、映画化されています。

境港水産物直売センター

ストーリーの中で、東北弁と、山陰地方の言葉は、大変よく似ていて、犯人追跡の中で、方言が重要なトリック

になっています。

境港水産物直売センター

東北弁だと思っていたら、実は、出雲弁だったとのことでした。

さすが、松本清張は、ドラマの筋立ての中に、地方の方言を絡ませて、シナリオを盛り上げていく手法に、感心

したことを思い出しました。

境港水産物直売センター

まあ、そんな昔の映画の話を思い出しながら、民宿「まつ屋」をチェックアウトをして、境港水産物直売センタ

へ新鮮な日本海の魚を見に行きます。

境港水産物直売センター

境港の魚を扱う卸売りセンターは、何カ所かあります。最初に訪れたのは、鳥取県営の

境港水産物直売センター です。

境港水産物直売センター

生け簀には、カニが、何匹も重なり合いながら、なんとか、どこか逃げ場がないか探しています。

 

境港水産物直売センター
境港水産物直売センター

境港水産物直売センター では、サザエ一個が、100円です。

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

安いなぁと思って見ても、焼くにしても、刺身にするにしても、後の調理のことを考えると、買えませんでした。

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

お土産物を買うときには、どこの店が一番よいのか、結果が分かっていればそこのお店で買えばよいのですが、

結果が分からない時は、リスクを分散します。

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

一箇所でまとめて買うと、安くはしてくれるものの、味とか、価格、新鮮さ、種類などは、まとめて買ってしま

うと、後から「しまった」と思うことがあります。

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

境港水産物直売センター

更に難しいのは、食べてみると、売り手側が、日持ちさせるように、塩を沢山使っていることがあります。見た

目だけでは、塩の加減はわかりません。

境港水産物直売センター

 

新鮮な魚を、新鮮なように保存するには、遠慮無く塩を使っていることがあります。

家に帰って、料理をしてみると、「辛いなぁ」と、思った時にはあとの祭りです。

境港水産物直売センター

買ったのは、カレイの干物の他、塩干物を少々買って、また次の店でも買える、余力を残しておきます。

リスクの分散です。

2010年9月16日(木)

恵比寿(えびす)様の総本社:美保神社は、恵比寿(えびす)様の総本社です。 山陰地方観光 境港ツアー(4)

恵比寿(えびす)様の総本社である美保神社へ向かいます。美保神社には、恵比寿様と美保津姫命が祀られています。漁業、海運、商売繁盛の守り神です。

美保神社

美保神社は、各地に祀られている「えびす様」の総本社でもあります。

また、美保神社の神様は「鳴り物が好き」で、宝物殿には古い和楽器が多く奉納されているそうです。

美保神社

昨夜一緒に飲んだ、前 俊雄さんが、出雲神社と美保神社への参拝を勧めてくれました。

二つ行くのは、時間的に難しいので、恵比寿様の総本社の美保神社に行きます。

美保神社

美保神社

美保神社

神戸の近くにも、西宮に恵比寿神社があります。

美保神社

美保神社

毎年1月10日には恵比寿祭りがあり、大変な賑わいですが、

美保神社は恵比寿(えびす)様の総本社ですから、ビジネスをやっている人には、大切な神社です。

美保神社

美保神社

さすが山陰地方です。「弁当を忘れても、傘忘れるな。」と言うとおり、通り雨が降って来ました。

雨足が収まるまで待って、神社に登ります。

美保神社のすぐ前は、美保関港があり、門前街のように、美保神社にお参りする人たちのために、宿泊宿と土産

物屋さんが続いています。

美保神社

本殿は、檜皮葺き・大社造の社殿を2つ並べて装束の間でつないだ、美保造(または 比翼大社造 )とよばれる珍し

い様式で作られています。

美保神社

入り口には、大きな注連縄があります。

美保神社

ビジネスだけでなく、ビジネスの研究もうまくいきますように、美保神社にお参りに、石段を登っていきます。

美保神社

第121回沖縄訪問の久高島宿泊では、しめ縄の意味は、雄雌二匹の、ウミヘビ(エラブー)の絡み合いだと言う話

を聞きましたが、そう言われれば、単に縄がよじられているには、ウミヘビが絡んでいるように見えてきます。

美保神社

中々、荘厳な感じが伝わってきます。

美保神社

中に鎮座する神様のありがたさは、神様を守る建物の荘厳さに影響されていると思います。

ちっぽけな、薄っぺらい神社だと、中の神様も、ありがたさが軽くなり、重厚な神社だと、中の神様もありがた

く思ってしまうのは、不敬なことですが、なんとなく感じてしまいます。

美保神社

美保神社に、ビジネスのことや、ビジネス研究のこと、その他家内安全などの総合的なお願いをして、柏手を打

って、頭を下げ、お願いしてきました。

さらに念押しとして、神社の社務所で、お守りやお札も買いました。

美保神社

このような敬虔な態度を、えびす様は評価してくれるのでしょうか?評価してほしいと思います。

美保神社

美保神社に面する、美保関港をぐるっと周り、次に美保関灯台に向かいます。

空は晴れて、海は凪いで、空気も澄んで、心洗われるような日本海のドライブです。

美保神社から、美保関灯台へ続く、しおかぜラインのきれいなこと「関の五本松」もありました。山陰地方観光 境港ツアー(5)

美保神社のあとは、美保関灯台へ向かいます。一本道なので、迷うことはありませんでした。

美保神社から、美保関灯台への道は、「しおかぜライン」と呼ばれています。 地蔵崎には、パーキング場があ

り、車を停めると、歩道橋を伝わって、美保関灯台へ躓くことなく、板製の歩道橋を歩いていきます。

美保関灯台 しおかぜライン

この美保関灯台は、エキゾチックな石造りになっていて、明治31年に完成した建物です。

美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン

地蔵崎灯台として、初点灯された当時のままの、白色円筒形造りは「世界の歴史的灯台100選」にも選定され、

2007年には灯台として初めて国の有形文化財に指定されました。

美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン

このあたりは、地蔵崎と呼ばれ、島根半島の最東端に位置するこの岬からは、晴れた日に隠岐の島を見ることができます。

美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン

また、東北約3kmの海面には、「沖の御前島」と呼ばれる小島が浮かんでおり、「出雲国風土記」には、その

昔、美保神社の神様が魚釣りを楽しんだところと言われ、現在でも、絶好の魚釣り場となっています。

 

美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン

地蔵崎と呼ばれる周辺には、渡り鳥の通り道にもなっているようです。

春の渡り鳥(オオルリ、キビタキ)や、冬の渡り鳥(シロハラ)などが、交互にやってくるようです。

もちろん、ウグイスやメジロ、ヒヨドリなどもやってきます。

鳥の鳴き声が聞こえないかなと、耳を澄ましながら散歩します。

美保関灯台 しおかぜライン

灯台は、大抵白いペンキで塗装されていて、遠目からも、闇夜からも、スッキリと白い姿が目立ちやすいよう

に、塗装されています。

美保関灯台 しおかぜライン

それが、美人が、白いいい服をまとって、立っているように見え、灯台は、美人のイメージが強くあります。

美保関灯台 しおかぜライン

灯台守のための、赤い屋根の建物は、現在はビュッフェとお土産ものを売る場所になっています。

美保関灯台 しおかぜライン

灯台からの景色を見ながらお昼ご飯を食べることができます。

美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン

松葉博雄は奥さんと、歩きながら、お天気が良かったことに感謝しています。

美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン

やはり、旅のよさは、お天気と一緒に行く人にかかっています。

美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン 美保関灯台 しおかぜライン

2010年の夏の暑さは、100年に一度と言われていますが、9月の中旬になっても、残暑が続いています。

場所を変えて、海を背景にした美保関灯台にも、真夏のイメージが残っています。

美保関灯台 しおかぜライン

美保関灯台の素晴らしい眺望を見て、次に向かうのは、境港市で、どこか美味しい日本海の魚介類を、できたら

美味しいお寿司のお店です。

 しおかぜラインを戻り、境港市に向かいます。先ほど暑い日照りで、奥さんは日傘を差そうと思っていたら、民

宿「まつ屋」に、日傘を忘れていることを思い出しました。

これから、民宿「まつ屋」に向い、忘れ物の傘を回収します。

美保関灯台の、散歩がなければ、日傘を、民宿「まつ屋」に忘れていることを、思い出していなかったと思いま

す。タイミングのよい、思い出しでした。

2010年9月16日(木)

美保湾が見える夢みなと公園では、境港さかなセンターで買ったお魚を、市場食堂で料理してくれたら流行ると思います。 山陰地方 観光 境港ツアー(6)

おいしいお米を作るには、水、土、太陽が、揃うことで、美味しいお米ができてきます。

仕上げは、刈入れた稲穂を、天日干しすると、美味しい味になるそうです。

ほとんどが、機械の乾燥ですが、ここ山陰の境港では、田んぼのあちらこちらで、天日干しをしています。

境港 さかなセンター

山陰の移り変わるお天気の下で、天日干しを上手くやるには、雨が急に降ったらどうするのか心配になりました。

境港 さかなセンター

刈り取られた稲穂を干している田んぼを見て、秋の訪れを感じました。もうすぐ、新米が市場に出回ります。

境港 さかなセンター

先の、境港水産物直売センターで、まとめ買いするのは避けて、次の境港さかなセンターへ向かいます。

境港 さかなセンター

夢みなと公園には、埋め立て地を利用した広い土地に、何件もの新しい事業を目指していくつもの企業が、進出しています。

境港 さかなセンター

その中で境港おさかなセンターでは、近隣の日本海で捕れた魚や水産物を直販しています。

やっていることは、先ほどの、境港水産物直販センターと、違いはありません。

そうなると、一軒一軒のお店の競争と、魚センター同士の競争の二つの競争が、分かります。

大型バスを誘導し、団体客がどっさり訪れると、さかなセンターは活気づきます。

境港 さかなセンター

じっと立ち止まって、どんな熱意でアプローチしてくるか待っています。

境港 さかなセンター

「安いですよ」だけでは、だめです。

境港 さかなセンター

もう一声、「お客さん、この値段より安くしますよ」とか、「よその店とここが違うんですよ」と、納得できる

勧誘があれば、足は止まります。熱心な勧誘を受け、イカを買いました。

境港 さかなセンター

捌いてくれます。一軒一軒が、同じような魚や水産物を扱っていても、販売員の声の掛け方、魚の勧め方、熱

意、態度、粘り気などが、お客さんの足を止めるかどうかにかかっています。

境港 さかなセンター

主婦は台所で魚を捌くの、はウロコが飛ぶ、手がくさくなる、キッチンも汚れるなどの理由で、したくないのです。

境港 さかなセンター

安い魚でも、高い魚でも、主婦にとってみれば、包丁を手に取り、魚と格闘するのがいやなのです。

境港 さかなセンター

そこをちゃんと読んで、「奥さん、ちゃんと捌いておきますから、買って下さい」の一言があれば、少しくらい

の値引きよりも嬉しいのです。

境港 さかなセンター

境港は日本海有数の港町であり、妖怪達のふるさと、水木しげるワールドが広がる境港駅があります。

水木ロードと呼ばれる、境港本町アーケードの商店街には、「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターを中心に、総数

133体の妖怪達の銅像やオブジェが、街のあちこちに鎮座しています。

2010年(平成22年)3月~9月、NHKの連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』が放送され、人気を呼びました。

それとともに、水木しげるロードを訪れる観光客も増加したようです。

境港 鬼太郎

松葉博雄と奥さんは、ガイドブックを読みながら、美味しい寿司屋を探しています。ちょうど、ガイドブックに

紹介されているお寿司屋さんが、目の前にありました。

店頭の見本では、いかにも美味しそうな、日本海の味を凝縮したような、ここで食べないと後悔をしそうな、大

変よくできた見本でした。

境港 鬼太郎

大きな食堂には、団体客が席を埋め、個人客が座る座席がありませんでした。

お店の人は、バスの運転手さんがお昼を頂く、別のテーブルに案内してくれました。

境港 海鮮丼

新鮮な魚介類を扱っているので、部屋の冷房は、相当強く効いています。寒いくらいです。

境港 海鮮丼

一方、広い窓から、美保湾の美しい景色が見えるはずですが、松葉博雄がブラインドをあげて、美保湾を見よう

とすると、太陽の熱が、窓から伝わってくるので、冷房効果が悪くなり、絶対に開けないで下さいと制止されました。

境港 海鮮丼

美保湾が見える美しい景色を、借景にして、料理の味をあげるはずが、冷房効果の方が優先され、美保湾は見え

ませんでした。

境港 海鮮丼

境港 海鮮丼

ガイドブックをもう一度見直してみます。

境港 海鮮丼

どうも、書いていることと、目の前の現実に差異があります。

境港 海鮮丼

不思議に思うのは、自動販売機の食券が、片方はプリントされていて、もう一つは手書きです。

境港 海鮮丼

海賊にぎりは、2790円でした。

魚センターでは、新鮮な魚を売っているのですから、その魚を持ち込んで、料理をしてもらって、食べるような

システムを作れば、観光客も喜び、魚センターも売上があがるはずです。

境港 さかなセンター

お昼を食べたあとは、大山に向かいます。

さかなセンターと食堂の、ふたつの機能を結びつければ、観光客は今買ったばかりの新鮮な魚が、美しい美保湾

を見ながら、食べられるのになぁ・・・と、思いながらお店をでます。

2010年9月16日(木)

大山へ登山です。大山へ車で登山をします。大山に来たからには、大山らしいお土産が欲しいです。それは何かと言えば、大山のリンゴです。山陰地方観光 境港ツアー(7)

大山へ登山をします。大山は遠くから見ると、富士山の形をしています。

今から車で、大山へ登山に向かいます。 高速道路の米子道に入ると、後は溝口まで、まっすぐ走ります。

次の観光スポットの大山に向かいます

大山 美保湾

今日も、大山はくっきり見えています。

大山 美保湾

大山に繋がる、米子道に入る途中、美保湾に面した長い松原に魅了され、車を松原に停めます。

大山 美保湾

冬になればきっと荒れる日本海も、夏と、秋の始まりのころには、静かな美保湾を演出しています。

大山 美保湾

人間で言うなら、おとなしい、静かな人が、あるときには荒れ狂う、二面性を持った人格のように思えます。

大山 美保湾 大山 美保湾  

砂浜の際まで歩いてみると、波が打ち寄せる浜辺が、すぐ先に、深い水深となり、決して、遠浅の海ではない、

未熟な水泳では、心配な海です。

大山 美保湾

若い女性たちのグループは、寄せる波に足をとられないように、逃げては、また近づく、単純な遊びに興じています。

大山 美保湾

女性だけで、旅行に来ているのは、想像すると、きっと、これが最後の独身時代の旅行で、この中の誰かが、近

いうちに結婚するので、思い出の仲良しグループで旅行をしようねと、まとまったのでしょうか?

 

大山 美保湾

米子道を走ると、すぐに、溝口のインターがあり、そこから、まっすぐに大山に登る舗装道路が続いています。

大山 美保湾

ハングライダーをすれば、きっと、大山の緑の草原を、鳥のように飛べる、広い世界が、目の下に拡がるのでは

ないかと思います。

 雪が降ると、スキー場に替わります。

大山 美保湾

上の原エコーリフトの降り口があります。まだこの上にも、急斜面のスキー用のゲレンデが拡がっているので、

上の原エコーリフトは、初心者コースのように見えます。

 

大山 美保湾

鳥取ナンバーの車で来ている、若い男女が、ワンちゃんを二匹連れてきています。

大山 美保湾

そして、二匹のワンちゃんを、上の原エコーリフトの麓に拡がる、草原に向けて走らせています。

大山 美保湾

ワンちゃんは、爪が立つ草の原っぱで、大喜びで走って、飼い主を心配させるほど、遠くへ降りていって居ます。

大山 美保湾

大山へ登山に、大山に来たからには、大山らしいお土産が欲しいのです。

大山 美保湾

それは何かと言えば、大山のリンゴです。

大山 美保湾

東北地方の温度に、近いのか、大山の上の方では、リンゴ園があり、リンゴ狩りをさせてくれる農園もあります。

大山 美保湾

いつものように、道に迷って、思っているようなリンゴ園に、行き着きませんでした。

大山 美保湾

なんとなく、大山の裾野の方に走っていると、伯耆町交流センターがありました。道の駅のような、地元の特産品を売っています。

大山 美保湾

伯耆町交流センターで、大山のリンゴがありました。

道に迷って諦めていたリンゴも、結果的には、伯耆町交流センターで買うことができました。

なすびが、とても長いなすびが、この伯耆町の特産物であることを知りました。

大山 美保湾

大山 美保湾 大山 美保湾 大山 美保湾

 素晴らしい大山の、美しい姿を堪能し、途中の高速道路のサービスステーションでも、津山ホルモンどんぶりを買いました。

お家に帰って、買ってきた土産ものが、今夜の食事の食材になります。

大山 美保湾

 

まとめ

民宿のご馳走は食べきれません。民宿に宿泊です。境港の民宿です。

美保関の民宿です。民宿 まつ屋で、紅ガニ料理、鯛の姿造り、まつ屋定食をいただきました。

境港の魚を扱う卸売りセンターは、何カ所かあります。最初に訪れたのは、鳥取県営の境港水産物直売センター

です。お土産物を買うときには、どこの店が一番よいのか、結果が分かっていればそこのお店で買えばよいので

すが、結果が分からない時は、リスクを分散します。

恵比寿(えびす)様の総本社である美保神社へ向かいます。美保神社には、恵比寿様と美保津姫命が祀られてい

ます。漁業、海運、商売繁盛の守り神です。

美保神社のあとは、美保関灯台へ向かいます。一本道なので、迷うことはありませんでした。

美保神社から、美保関灯台への道は、「しおかぜライン」と呼ばれています。

美保湾が見える夢みなと公園では、境港さかなセンターで買ったお魚を、市場食堂で料理してくれたら流行ると

思います。

大山へ登山です。大山へ車で登山をします。大山に来たからには、大山らしいお土産が欲しいです。それは何か

と言えば、大山のリンゴです。

山陰地方 関連記事 アーカイブ

2010年9月16日(木)